ツナ缶
旅先で地元のスーパーマーケットに行くのは楽しみのひとつ。
「秘密のケンミンSHOW」と言うTV番組 で「沖縄県民はツナ缶を箱買いする!」 と聞いた。
イオン系のチェーン店、マックスバリューを見つけた。
あった! あった! ツナ缶が山ほど並んでいる。
香川のスーパーで箱に入れたツナ缶を見たことがない。
やはり、沖縄県民はツナ缶を日常的に使うのだと思った。
箱に詰めたツナ缶を、お中元やお歳暮で贈るとも聞いた。
もうひとつ香川のスーパーにないものを見付けた。無尽のレジ。
買った品々を自分で清算して支払うシステム。私も買ったものをこの無人レジで清算した。
何でも経験、経験!
支払いはおさいふ携帯でもできる。
しかしこの無人レジ、正確には無人じゃなかった。無人レジ専用の監視店員がひとりいて、買ったものをチェックされた。
でもこんな無人レジを稼動できるのは日本だけじゃない・・・と思う。
性善説の考えを持たなければこんなシステムは成り立たない。
「旅に出よ」カテゴリの記事
- 奄美空港(2023.05.02)
- あやまる岬(2023.05.01)
- ハートロック(2023.04.25)
- 奄美大島 その2 ( 加計呂麻島 )(2023.04.19)
- ハブセンター(2023.04.20)
コメント