« 明石海峡とLNG船 | トップページ | 救世船乗観音 »
平等院の境内にある扇型をした芝生は「扇の芝」と呼ばれる。
治承四年(1180年)5月26日、源頼政は高倉宮以仁王を奉じて平家追悼の兵を挙げた。
しかし、宇治川にて平知盛の大軍に追撃され、流れ矢に傷ついた頼政は軍扇を開き、
埋もれ木の花咲くこともなかりしに身のなる果てぞ悲しかりけり
の辞世の一首を残し、この地で自刃したと伝えられている。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント