第41回定期演奏会
12月21日(日)14時より丸亀市吹奏楽団による定期演奏会があった。
丸亀走友会の梶原さんが教えてくれなかったら、こんな素敵な演奏会があることも知らなかった。
昨年もゲスト出演したらしい、日本を代表するドラムスの阿野次男氏に加え、今回は日本のフルート界を牽引する前田綾子氏もゲスト出演し、演奏会は盛りあがった。
プログラムは、前半が丸亀吹奏楽団オリジナル曲、後半はゲストを迎えての有名曲だった。
楽団の生演奏を聴くのは久しぶりで、昔、娘が大学時代にオーケストラでチェロを弾いていたのを懐かしく思い出しながら聴いた。
ゲストのドラム演奏やフルート演奏は聴きごたえ十分、心がとてもリッチになった。
また、楽団の中に私の顔見知りを見つけ、嬉しい気持ちになった。
大感動の演奏会だった。
坂出市と丸亀市は隣り合う市だが、坂出にはこうした楽団がいないのは何故だろう?
私が知らないだけ?
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
- LINE 乗っ取られ事件 その2(2023.08.30)
- LINE 乗っ取られた(2023.08.28)
- 立体駐車場(2023.07.14)
- マットレス洗浄脱水機(2023.07.02)
ビオラではありません。チェロです。
ビオラはバイオリンより少し大きいけど、バイオリンのように肩にはさんで弾く楽器。
チェロは、座って足の間にはさんで弾く楽器。
でも、忘れても仕方ない昔の話になってしまいました…。
投稿: 娘 | 2014年12月26日 (金) 07時52分