弥山
宮島には数回行ったが、弥山に上るのは初めて。
時間があればテクテク山道を歩きたいが、時間が無ければロープウェイで行くしかない。
でも、往復1,800円ともなれば、高いなぁ~と思い、また今度にしよう・・・ってな事になってしまう。
今回は会社の費用で行ったから自腹は痛まない。でも念のため聞いてみた、障害者割引ってあります? ありますあります、当人は無料でおまけに付き添い一名は半額ですよ・・・と。
早く知っとけば良かった。
弥山は宮島の最高峰・標高約535mの山で、弘法大師により同年元年(806年)に開基された。
嚴島神社から山に向かい紅葉谷公園を抜けると宮島ロープウェー乗車口”紅葉谷駅”に出る。
宮島のロープウェーは紅葉谷駅から榧谷駅までが循環式、榧谷駅から乗り換えて終点の獅子岩駅までが交走式という日本ではちょっと珍しい方式のケーブルカー。
↓ 循環式 (6人乗りの客車が一定間隔で運行)
↓ 交差式 (2台の客車が15分間隔で運行)
山頂駅で降りて、展望台まで更に100mほど上るが、10分ほど坂を下ってから登るから往復一時間はかかる。
↓ 弥山本堂
唐から帰国した弘法大師が霊地を探し求めて宮島に立ち寄った際、御堂を建て100日間の求聞持秘法を修された所と伝えられている。
↓ 「消えずの火」がある霊火堂、「恋人の聖地」としても認定されている。
弘法大師が修行に使った火が、1200年以上経った今も燃え続けているという。
↓ くぐり岩
« 第13回健康を求めて® in ユープラザうたづ | トップページ | 岩国城 »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- シギラ黄金温泉(2023.11.21)
- パチャの石段(2023.11.21)
- 宮古島 経由 来間島へ(2023.10.31)
- 奄美空港(2023.05.02)
コメント