自彊術生誕100年祭 in 坂出 のお知らせ
坂出市高屋町出身の中井房五郎氏が大正5年5月に創案した自彊術が、今年生誕100年を迎える。
自彊術にとってのこの大きな節目の年に、日ごろ自彊術を愛好実践する仲間が発祥の地・坂出に相集い、連綿と継承し得た100年の歳月をともに祝い、また次の100年に向けて新たな希望をもって前進するための再スタートの年となるよう、記念の会を開催する。
また、この集いを通して自彊術がさらに広く世の人々に知られ、自彊術を支えに人生を共に歩む人々の絆が心強く結ばれますようにとの願いを込めて、ひとりでも多くの方にご参加頂けるよう周知に努める。
■日 時:平成28年5月29日(日)
12:00 開場、13:00 時開始
■場 所:坂出市民ホール
■ 会 費:無料
■ プログラム
・第1部:記念式典 13:00~14:30、
大江戸玉すだれ演技
・第2部:エンターテインメント;
サヌカイトコンサート他
« さぬきの昔ばなし(ぜんわん岩) | トップページ | さかいでの昔ばなし(与島の妙見さん) »
「健康を考えるつどい」カテゴリの記事
- 健康への道しるべ 第166号 令和5年11月25日発行(2023.11.30)
- 健康へのトビラ Vol.36 2023年11月1日 発行(2023.11.23)
- NPO法人健康を考えるつどい が発行する機関誌 35号(2023.09.12)
- 健康への道しるべ 第165号 令和 5年 9月 1日発行(2023.09.07)
- 健康への道しるべ 第164号 令和 5年 7月 25日発行(2023.08.02)
コメント