横浜 關帝廟
TDLの帰り道、横浜に住む息子達を訪問すると、中華街へ連行された。
中華街へは数回来たことがあるが、關帝廟(カンテイビョウ)の中に入った記憶はない。
三国志で有名な関羽を祀る神社で、商売の神様としても祀られている。
線香5本を500円で買うと、参拝方法を教えてくれた。
五本の線香に火をつけ、本殿の外にある”1”から”5”の番号をふった香炉に順に線香を供える。22222222222222222222222222222222222222222222222222
線香で身を清めてから本殿に入り、中央に関聖帝君・左に地母娘娘(チボニャンニャン)・右に観音菩薩・右斜め後ろに福徳正神が祀られているので順に参拝、神前にひざまずき合掌して自分の住所・氏名・生年月日を告げて、それぞれの神様に願い事をする。
2222222222222222222222222222222222222222222222222
↓ 中央の関聖帝君
22222222222222222222222222222222222222222222222222222222222
↓ 中国式の神社、狛犬?も日本とは違う2222222222222222222222222222222
関帝廟、それは中国人にとって心の拠り所。祖先の神々、そしてふるさとと結びつく場・・・だそうです。
222222222222222222222222222222222222222222222
22222222222222222222222222222222222222222222
↓ 中華街風景
« 健康への道しるべ 119号 | トップページ | さかいでブランド in 高松空港 »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- 奄美空港(2023.05.02)
- あやまる岬(2023.05.01)
- ハートロック(2023.04.25)
- 奄美大島 その2 ( 加計呂麻島 )(2023.04.19)
- ハブセンター(2023.04.20)
コメント