武田尾廃線ハイキング
2016年4月8日(金)
廃線となった鉄道線路跡を歩いたのは、はじめて。
旧JR福知山線の武田尾線。
武田尾線は廃線以降、トンネルや鉄橋が整備されておらず老朽化しているため、正式なハイキングコースとしては認めらていない。
区間のあちこちにも「告」の看板ありて、
「落石や事故があっても自己責任です」
と、書いてある。
でも、比較的平坦な道のりであることと、梅田から電車で約40分と地理的にも近いこともあって、関西で人気のハイキングコースのようだ。
SHの創立記念日イベントで、このハイキングを企画してくれた。
JR福知山線・新三田行で生瀬駅下車、ハイキング開始。
約7Km、昼食を入れて約2時間半のコースだ。
↓ スタートはJR生瀬駅から武田尾駅まで。
↓ コースは線路跡がはっきり分かる枕木の並ぶ道
↓ 武庫川沿いの道は列車が走っていた頃を想定するに、
さぞかし車窓から眺める風景に癒されたと思われる。
この日は昨日降った雨で、普段は水量が少ない川にとうとうと水が渦巻いていた。
↓ 北山第一トンネルを抜ける
↓ トンネルを抜けると雪国だったではなく、鉄橋だった。
↓ 鉄橋横の保線通路がハイキングコースに化けた。
↓ 「さくらの名所・たけだお」で昼食
« 自彊術百年祭 in 石川県 | トップページ | ペッパー君 »
「ぷらりと・・・」カテゴリの記事
- 山頭(サントウ)神社(2023.05.30)
- 志々島へ(2023.05.29)
- 王子ヶ丘(2023.05.02)
- 後楽園(2023.02.15)
- 金甲山・怒塚山(2023.02.11)
コメント