LINE
LINEは言わずと知れたSNSのひとつ。
そのLINEが2016年7月15日、東証1部に上場し、初値での時価総額は1兆円を超えて今年最大の新規株式公開となったそうな。
そんなラインを会社でも連絡用に使っているが、私には無関係だった。
携帯電話をスマホにする気もなく、従前のガラケーで十分と思っていたから。
ところがである、
旅行先でノートパソコンを何処でも何時でも使いたいから・・・とドコモに相談に行ったら、
d-tabと言うタブレット端末にはデザリング機能が付いているから・・・と言う。
それで月々いくら?と聞くと3,000円と言う。月3,000円ならガラ電話と合わせても約5,000円。
スマホを買うと月々定額でそれくらいと聞いていたので、ガラ電話もノートパソコンも使える
これだ!と思った。
おまけに今はキャンペーン中で、タブレット端末のハード代金はゼロ円と言う。
備考) デザリングとは、
スマートフォンなどを外部モデムとして利用してPCなどをインターネット接続させる機能。 テザリング機能のあるスマートフォンがあれば、例えばWiFiルータを持ってなくても、そのスマートフォンを 利用して屋内、屋外に関係なく、PCやゲーム機でインターネット通信ができる。
これだ! と決めて、即契約。
デザリング目的に購入したものの、これ意外に使い勝手がいい。
通話機能がないだけで、アトはスマホと同じ。だから会社でやってるLINEも使えるし、インターネットもできる。
大きい(B5)ので画面が見易い反面、少々重いので持ち運びに難点があるくらいなもの。
ところでLINEのはなしに戻ると、
これ!気に入った。
相手の言葉と自分の書き込みが同時画面で見れるのが良い。
フェイスブックと違って、知らない人の書き込みが入ってこないのが良い。
一対一でも連絡できるし、もちろんグループでも。
グループトークは少人数の会社で使うに適していると思う。
自分と関係のないトークもあるが、それはそれで様子が知れてまたいい。
LINEにはもっともっと色々な使い方があるらしいが、今勉強中なり。
とにかく今はおもしろい。
会社で私ひとりがラインをしてなかった時、前田さんもLINEしたら・・・と何回も言ってくれたのに、スマホなんて・・・と、無視した自分が恥ずかしい。
何でも経験してからコメントを言うようにしよう・・・・と思う。
« 洒楽 Syaraku | トップページ | 執事(しつじ) »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- いとこ会(2023.05.31)
- 第23回丸亀東ロータリークラブ写真同好会 写真展(2023.02.21)
- 10年目(2023.02.08)
- 牡 蠣(2023.01.25)
- 雲(2023.01.26)
コメント