Jou光

  • 親父
    彼は子供の時から絵が上手いと、親の欲目で思っている。目の前でさらさら描かれると、ついつい感嘆してしまう。世の中いっぱい絵の上手い人はいるが、この道で飯が食えるのはスポーツ選手と同じで極一部。でもとにかく趣味でも良いから絵を描くことは続けて欲しいと願っている。

春爛漫

  • ぼけの花
    柿茶の里は徳島県美馬郡つるぎ町に位置する。柿の葉の生産農家へ毎年春と秋に行く。春はことさら美しい。桜が咲き乱れ山の木々が新緑に包まれる。澄んだ青空に身も心も洗われる気がする。

アユタヤ遺跡

  • Pict0266
    1491年に建てられた王族の守護寺院。3つの大きな仏塔には、ラーマティボディ2世と父、兄の遺骨が納められています。 寺院ではありますが僧は居住せず、王の礼拝堂として王族の儀式に使用されていました。この寺院もまた、1767年ビルマ軍により破壊され、16mあったという金で覆われた仏像も金を奪われた後、壊されてしまいました。

暁の寺院 タイ

  • Pict0350
    トンブリ王朝時代の守護寺で最高位の寺院とか。きらきらと輝く陶器の破片に覆われた高さ約79mの大仏塔は、ラマ3世により5年がかりで改装された。朝日を浴びた大仏塔の神々しい姿が”暁の寺”の名前の由来。

ワット・ヤイ・チャイ・モンコン

  • Pict0201
    セイロンへの留学から戻ってきた僧侶のために、1357年初代王ウー・トーンが建立しました。仏教寺院は瞑想の場として使用されていました。現在も多くの仏教徒が訪れ、週末は観光客でにぎわいます。

水上マーケット

  • Pict0116
    ダムナン・サダックの水上マーケット。その昔、”東洋のベニス”と言われたバンコクでは、日常的商取引には運河が利用されてきた。水上マーケットは、古き良き時代の情緒溢れるバンコクの生活を体感させてくれる。 

2008年7月 タイ王宮

  • Pict0429
    白壁に囲まれた20万㎡の敷地内には、1782年に建設された国王の宮殿、即位式の建物、王室守護寺院のエメラルド仏寺院などチャクリー王朝歴代の王により建造・改築された建物が建ち並んでおり、ラマ8世までは実際にここに住まわてていたとか。

涅槃寺

  • Pict0386
    タイ語で Wat Pho(ワット・ポー)と呼ぶこの寺は、ラマ1世が建立したバンコク最大の境内を持ち、バンコク最古の歴史を持つ寺院。本堂には写真のようなリクライニング・ブッダの愛称で親しまれている寝釈迦仏が横たわる。足の裏には螺細細工でバラモン教における108の宇宙観が表現されていると言う。

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

金魚

  • 金魚

ウェブページ

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

2016年8月

逃亡中

坂出駅前のハナミズキ広場にキリンのカップルが座っている。

Img_6210
sふぁああああああああああああああああ
誰の作品かは分からない。
聞いた話では、動物園から逃げ出したキリンが、疲れて座っているのだと・・・・。
この二匹、夫婦にも見えるし駆け落ちした恋人同士にも見える。
dふぁsssssssssssssssssssっさあああああああああ
Img_62111
あああああああああああああああああああああああああ
↑ 後姿を見ると背中が丸いので、長年連れ添った老夫婦かも知れない。
ああああああああああああああああ
何か寂しそう・・・・。

豊玉姫神社

この神社は豊玉姫命を祀り、安産の神様として広く信仰を集める。

この神社に伝わる神具の「子安貝」でお酒を飲むと安産になると言われている。

Img_5622

豊玉姫伝説

その昔、狩の上手な山幸彦と釣りの上手な海幸彦という兄弟がいました。

ある日のこと、二人はお互いの道具を交換して、山幸彦は海へ、海幸彦は山へと出かけます。釣りに出かけた山幸彦は、大槌・小槌の間で釣針を落としてしまいます。困り果てた山幸彦の前に、海の神様が現れ「ここから東へ行くと島がある。そこに探している釣針がある。」と言います。

そしてたどり着いたのが、ここ男木島だったのです。

上陸した山幸彦は、ここで美しい豊玉姫と出会い、お互いに一目惚れをします。

やがて身ごもった豊玉姫は、子浜で出産します。その姿を覗いてはならないという約束を破り、山幸彦は、ついのぞいてしまいます。

何と姫はワニ(サメ)の姿になっていたのです。その姿を見られてしまった姫は、とても恥ずかしく思い、男の子をおいて、海深くへ帰っていってしまったのでした。

実はこの男の子の孫が、神武天皇なのです。

以上、男木中生徒会

Img_5627
Img_56261
Img_56251

Img_5633

Img_5639

神社なのに何故か鐘が?

Img_5632

神仏習合時代の遺産か?

高松港付近の瀬戸芸

↓ サンポートビル 近辺アート作品
gfsssssssssssss
Img_5719
fgsssssssssssss
Img_5393
fgsssssssssssssssss
Img_5397
fgssssssssssssssssssssssssss
Img_5398
gfdssssssssssssssssssss
Img_5399
dふぁsssssssssssssssssss
Img_5400
fdさああああああああああああああああああああ
Img_5406
gfdssssssssssssssssssssssssssss
Img_5409
cvzzzzzzzzzzzzzzzzz
Img_5412

健康への道しるべ 第122号

健康への道しるべ 第122号のご紹介。

平成28年8月10日発行。

↓ 表紙にNPO法人健康を考えるつどいの研修旅行
  ”長寿者を訪ねて in ハワイ”の記事が掲載されている。

122
↓ 私のブログ記事も掲載してもらい、少々恥ずかしいやら
   嬉しいやら・・・・。

122_2

健康への道しるべのお問い合わせは下記へ。

電話:054-245-8141  健康生活研究会 増田氏まで。

男木島灯台

まずは男木島灯台について、ウキペディアから、

香川県高松市の男木島北端トウガ鼻に立つ石造の灯台。

日清戦争後に瀬戸内海海上交通が増加したことに対応し、「灯台の父」と呼ばれるブラントン離日後の1895年、日本人独力で備讃瀬戸東航路の東端にあたる位置に建設された。

灯塔は総御影石(庵治石)造りで、日本に2基しかない無塗装の灯台の一つ。
もう一つは角島灯台で山口県下関市・角島の北西端。

この灯台は、歴史的文化財的価値が高いAランクの保存灯台で日本の灯台50選にも選ばれている。

周辺は瀬戸内海国立公園に指定され、灯台からは明石海峡に次いで全国第2位の交通量の船舶を望むことができる。

↓ 場所 地図の一番上(北端)

Img_54551

↓ 灯台への道

Img_5501

↓ 男木島灯台

Img_5566

Img_5521

■ 明治28年(1895年)12月10日点灯

■ 高さ:14.17 メートル

■ 光達距離:約23 Km

Img_5514

↑ 正面の建屋が資料館、左は管理人室

↓ 資料館の中

Img_5549

男木島へ行くフェリーで隣人と会話が始まった。

何処からですか? 私、坂出から。男木島は初めてで、一度は来たかった島なんです。

ところで貴方は? 私、わたしは男木島で食堂をやっているんですよ、

「まどか」と言ってフェリー乗り場からすぐ近く、もし良ければお昼ごはんに寄って下さい。

↓ まどかの看板が乗り場から良く見えた。

Img_5570

早速寄って、地魚の煮物定食を注文。美味だった。

人の縁とは不思議なものだ。

健康への道しるべ 講演会のご案内

■日 時:平成28年11月4日(金)13~16時 12時開場

■会 場:静岡県男女協同参画センター「あざれや」4階 

■演 題:血流と脳~血圧が左右するもの

■講 師:医学博士 渡辺 完爾 先生(渡辺医院院長)

■参加費:1,000円

■申し込み:健康生活研究会 Tel;054-245-8141 、Fax;054-245-6142

■主 催:健康生活研究会 〒420-0962 静岡市葵区東1-14-31

■共 催:NPO法人健康を考えるつどい

健康への道しるべ 講演会2016年11月 案内

健康への道しるべ 講演会2016年11月 案内その2

ダスキン

ダスキンが家の中の掃除もしてくれると聞き、早速依頼。

台所と風呂場と床のワックス掛けを頼んだ。

台所の換気扇は油がべっとり、前に自分で掃除した事があるが、
きれいにはならない。

↓ 掃除前 油こびりついて真っ黒

Photo
 
↓ 掃除後 金属の地肌が見えるまでになった。
2
↓ 取り除いたゴミ
3
おかげ様できれいになった。プロのやり方はやはり違う。

腫瘍マーカー CA19-9 その2

腫瘍マーカー CA19-9が296まで上昇、すい臓がんの疑いありとMRIで検査。

結果は異状なしだったが、2016年6月1日から約ひと月、念のためもう一度血液検査してくれた。

結果は37以下が正常に対し、20と出た。

ひと月で296⇒20まで下がるものだろうか?

ひょっとしたら、296は検体間違い?

もしそうなら、異状だと精密検査を受けた私は良いが、異状なのに正常と言われた人はどうなる?

検体間違いってあるの? 

あるかも知れない、人間がやることだから。

丸亀ユネスコ協会誌 第26号のご紹介

丸亀ユネスコ協会誌 第26号 2016年8月1日発行

261
私の記事も掲載されている。
262

瀬戸内国際芸術祭2016 男木島 

瀬戸芸の開かれている男木島へ行ってきた。

男木島へは高松港から女木島(鬼ヶ島)経由のフェリーに乗る。

雌雄島海運㈱が運航する”めおん”丸、名前の由来は想定可能。

Photo

島へ着いて、すぐ見える作品は、男木交流館【男木島案内所】、
作品NO.53 ”男木島の魂”、ジャウメ・プレンサ氏の作品。

Img_55721

Img_5671

スペインを代表する世界的アーティストで、虎ノ門ヒルズのオーバル広場にある高さ約10mの大型彫刻《ルーツ》も彼の作品とか。

作品の中は案内所になっているが、天井がガラス張りとて、冷房もたいして効かず、まるで温室。

Img_56821

↓ 作品NO.55 ”Lighthouse Keeper(夏、秋)”
  韓国のイム・ミヌク氏の作品。

Img_5581

かつて灯台守が暮らした家の外には、光の粒が並んでいるようなアートを施し、中には男木島で見つけた生活用品や灯台のオブジェが展示されている。

↓ 作品NO.65 ”歩く方舟” 山口啓介氏の作品。

Img_5596

Img_5609

ネットから、

旧約聖書に出てくるノアの方舟のエピソードに想を得た立体作品を海のそばに設置。

海や空に溶け込むよう、白と青に着色した4つの山がある方舟が、
海を渡ろうと歩くさまを視覚化する。
いわきに向かって歩き出し、災禍を鎮めるという思いが込められている。

そうです。

健康へのトビラ Vol.8

健康へのトビラ、2016年夏号が発刊されましたので、紹介。

Vol81
Vol82
Vol83
今年4月に行ったハワイの記事も掲載されている。


ポケモンGO

ポケモンGOが沸騰中。

7月6日にアメリカでリリースされ、ゲームに夢中が故の事故が連日ニュースで流された。

7月22日、いよいよ日本でも解禁、アメリカと同じような事故やトラブルが起きている。

人間の本質は同じ・・・とつくづく思う。

さて、かく言う私・御年71歳ながらダウンロードした。こんな年寄りが遊ぶゲームでもなかろうにと思いながら。

新しい事を食わず嫌いで拒否する愚かさを、スマホの”ライン”アプリで経験、その反省から、とにかくやってみた。

人が面白い,便利だ・・・・というものは、何でも経験してから蘊蓄を垂れようと思う。

「興味を持たなければ、この世に面白いものなどあろう筈がない」とも言うではないか。

ポケモンGOは、アメリカのGoogleからスピンアウトした Niantic社 が㈱ポケモン(ポケットモンスターのライセンスを管理する会社)とタッグを組んで開発したゲーム。

だから、ダウンロードにてっきりお金が要ると思っていたら、無料という。

日本リリース日の翌日、無事ダウンロード終了。

取説があるわけでもなく、テレビで見た遊び方が唯一の知識。

Img_5695

良くわからぬまま、歩いていると、出合い頭に一匹つかまえた。その名も 「フシギダネ」。

その後もモンスターを見つけるに、捕獲のたまが出てこない。

その”たま”、ネットで調べたらモンスターボールと呼ぶ。

今度こそ、そのボールは、買うのかと思った。
確かに買うこともできるが、「ポケストップ」なる場所で手に入ると言う。

↓ ポケストップのある場所が表示される。

Img_5699

その場所に近づいて箱をタップしたら ↓

Img_5704

具体的な場所が写真と共に現れる。

それをフリック〔指で画面の左(右)から右(左)へ素早くなでる事〕すると、ボールが3~4個飛び出してくる。

そんなボールでゲットしたポケモンは ↓

Img_5697

今のところ、なかなか面白い。 いつまで飽きずに続くだろうか???と思いながら。

国立粟島海員學校跡

粟島の海員学校は明治30年創立のわが国最古の海員学校とか。
あああああああああああああああ
長年、船乗り養成機関として運営されたが、海運不況の影響で賃金の安い外国人船員が増加し、国内の志願者数が減って昭和62年に廃校となった。
ああああああああああああああああああああああが
1
dふぁあああああああああああああああああああああs
跡地利用として、当時のリゾートブームに乗り、旧キャンパスの半分は撤去され宿泊施設とテニスコートが新設されたが、大正9年建築の木造2階建て本館と教室の残り半分は資料館として保存され、現在「粟島海洋記念館」として無料開放されている。
dふぁfだs
↓ 記念館
の誕生である。全国に分布する高校レベルの海員学
2
 
猫の額ほどの島であるから、漁業しか産業はな
   資料館
fだssssssssssssssssssssssssい。島の人口の3人1一に
3
1人が粟島海員学校に関係しているという粟島にとって、この廃校は
5
dふぁさふぁ
↓ 敷地内にあるホテル「ル・ポール粟島」
dふぁsがが
Photo

粟島の神々

粟島に鎮座まします神々を訪ねました。

↓ 稲荷大明神  港のすぐ近く
dfa
Img_5322
gsf
↓ 大明神 としか書いてない
gfs
Img_20160725_110841
fsa
Img_20160725_111248
fasd
Img_20160725_110945 Img_20160725_110951
 
 
jkhghkgkfgsssssssssssssssssssssssssssssss
fdsdaaagfsssssssssssssssssssssssssssssssssa
Img_20160725_111034
 
↓ 瀧之宮神社
nbcnnc
11
fda
↓ 一之宮
gfssfd
12
fgsgsg
↓ 亀戒社   看板に曰く、
fdas
「昔々浦島は助けた亀に・・・」と歌われる童謡、その亀がこの地で終焉を迎えたと云われています。
fsdfaaf
ここが浦島が助けた亀の終焉の地? こんな設定、誰が考えたのだろうか?
dfaad
13
dfa
↓ 神社名不詳
fdad
14
fdas
↓ 稲荷大明神
fdsa
15
fだs
以上、粟島にある全神社と思うが???
sdfgssggfsgdfffffffffffffffffffffffffffffffff
↓ ピンコロ地蔵 なんと可愛いお顔をなされていることか。
だfさfだ
Img_20160725_141811

挿し木

沖縄の本部港にある食堂に黄色い花がいっぱい咲いていた。
ghsjsssssssssssssssssssssssss
食堂のおばちゃんが、これ挿しといたらつくよ(根付く)と言って5本ほど枝を切ってくれた。
sssssssssssssssssss
その持ち帰った枝が3本根付き、花が咲いた。
asssssssssssss
Img_20160725_090224
dddddddddddddddddd
花の色も形も葉っぱも、いかにも南国らしい。
hhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhhh
果たして本土の冬が越せるだろうか?

チョンガー

”チョンガー”って知ってる? と、質問する。

たいていの人は知らないと言う。
つい最近、時代劇の韓流ドラマを見ていたら、チョンガー・チョンガーの連呼を聞いた。
それで、前にも聞いて忘れていたチョンガーの語源を思い出した。
韓国語で独身男性を表す言葉。
私が川重に入社し、配属されたのはプラント事業部の電気部というところ。
同期3人も含め、電気部には独身者が多かった。
そんな独身者の親睦会が「エレチョン会」。
何? エレチョン会って?
電気部(Electric Section)の独身者(チョンガー)という事で”エレチョン”。
誰が名付けたのか?語源は何なのか? まで聞かなかったし、気にもしなかった。
ただただエレチョン会の飲み会や行事は楽しかった。
若い人に会って「あなたチョンガー?」って聞くと、”何それ”って言われる。
遠い遠い昔の若き良き時代の思い出言葉。

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »