栗林公園
今更、栗林公園へ? もう何回も行ったことがあるのに?
高松駅から万歩計の歩数を稼ぐため南下、公園まで来てしまった。
入園するつもりはなかった、が、「香川県人で65歳以上なら無料」に誘われ入園。
思えばこの公園、お客さんを連れて来たことが多く、観光客のメインコースしか歩いていない。
今日は公園の一番外側を歩いてみようと思った。
↓ 桶樋滝と言う。
西湖の石壁を流れるこの滝は、藩主の観賞用としてつくられたもので、公園の西側に位置する紫雲山の中腹に置いた桶まで人力で水を汲み上げたことから桶樋滝の名がついた。
今は勿論ポンプアップして水を流している。
滝の流れる石壁は赤壁と呼ばれ中国の揚子江左岸にある景勝地で詩人蘇軾が「赤壁賦」を詠んだことで有名な赤壁に因んで名付けられたとも言われている。
↓ 小普陀(Shofuda Hill)
↑ 見事な石組みが施されている築山。室町時代の手法を取り入れたこの石の据え方は、
本園の築庭においても古く、小普陀の名は”中国観音の座”ともいうべき中国の
霊場”普陀山”にならって名付けられた由緒深い場所。
↓ 贅沢な風景もろもろ
今回の園内散策では新しい発見があって楽しかった。
« 石彫芸 at あじ竜王山公園 | トップページ | われ関せず »
「ぷらりと・・・」カテゴリの記事
- 山頭(サントウ)神社(2023.05.30)
- 志々島へ(2023.05.29)
- 王子ヶ丘(2023.05.02)
- 後楽園(2023.02.15)
- 金甲山・怒塚山(2023.02.11)
コメント