↓ 聖明宮

↓ 聖明宮の屋根の装飾

↓ 九份の小学校・・・狭い階段を上がるとこんなに広いところが。

↓ 九份の山の中腹に見えるお墓、沖縄のお墓と似ている、が、規模が大きい。
でも似ていると言う事は、沖縄の人達はやはり台湾から渡って来たのだろう。

↓ ちなみに沖縄のお墓

台湾のお葬式について現地のガイドさんから聞いた話。
お葬式はいわばお祭り。
泣き屋を雇って大げさに泣いてもらったり、男性が亡くなった時はストリップショーも開かれるとか。
本当かな~??? と思うが。これも文化の違い?
↓ 九份のMAP、矢印から入り矢印から出るのが一般的。

でもガイドさんによっては、逆コースも。今回がこれだった。
« 九份 その2 |
トップページ
| 観月会 »
« 九份 その2 |
トップページ
| 観月会 »
コメント