自彊術インストラクター誕生 四国初
自彊術が四国に初上陸したのは今から約5年前のこと。
倉敷に住む佐野 典子先生(自彊術インストラクター”奥伝”の資格)が、坂出健康会館まで指導に来てくれえた。
その先生の努力が実を結び、今回第1号のインストラクター資格者が誕生したという訳。
その人の名は山本先生、努力家である。
先生の資格取得を祝して、10月24日健康会館にて祝賀会が行われた。
自彊術は坂出市高屋町出身の中井 房五郎氏によって創出された健康体操、
全国で約5万人の自彊術愛好家がいると言うのに、地元坂出、いや四国に自彊術の名前さえ知る人はいなかった。
かく言う私もそうだが・・・・それが5年ほど前、佐野典子先生が教祖の生まれた坂出に、この健康体操を広めたいとやってきた。
NPO法人健康を考えるつどいの初代理事長(写真)が、その提案に乗った。
継続は力なり!
自彊術を習う生徒が増え、ついにその中からインストラクターの資格を取得した生徒が出てきたと言う訳。
すごい! 佐野先生のおかげだ。
「健康を考えるつどい」カテゴリの記事
- 佐野 典子 先生(2023.05.24)
- 健康へのトビラ Vol.34 2023年5月1日 発行(2023.05.16)
- 第162号 心と体の健康生活:令和 5年 3月 20日発行(2023.03.31)
- 健康へのトビラ Vol.33(2023.03.13)
- 第161号 心と体の健康生活:令和 5年 1月 25日発行(2023.02.01)
コメント