四国ブロック・ユネスコ活動研究会 at 今治(二日目)
二日目は実務担当セミナー。
ブロック大会の二日目は、今年からユネスコ協会連盟主導の実務者会議を行う方針に変わったとか。
①セミナーの趣旨、民間ユネスコ運動7周年ビジョンについて
②民間ユネスコ運動の今
③民間ユネスコ運動についてクイズ
④パワーアップワークショップ
↓ ”ユネスコ運動の今”について報告があった。
新しい運動として『プロジェクト未来遺産2016』の応募を行い、今年9月の書類選考を経て、12月に応募26件の中から決まるとか。
セミナー議題④のワークショップでは、参加者全員が
1、自分のユ協の良いところ
2、今後の目標
3、目標を達成するために必要なこと を 書き、各協会ごとに発表。
丸亀ユネスコは小久保事務局長がうまくまとめて発表してくれた。
お疲れさまでした。次回は高松! 宜しく頼みます。
« 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 at 今治 | トップページ | 安物買いの銭失い »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- 奄美空港(2023.05.02)
- あやまる岬(2023.05.01)
- ハートロック(2023.04.25)
- 奄美大島 その2 ( 加計呂麻島 )(2023.04.19)
- ハブセンター(2023.04.20)
コメント