豊島旅 その3
唐櫃への道すがらオリーブの木々が広がる光景を見る。
日本一広大なオリーブ園と書いてある。
小豆島産オリーブオイルは、今まで、てっきり小豆島だけで栽培されているオリーブと思っていたら、豊島も土庄町なので、ここで採れたオリーブも小豆島産なんだ。
↓ オリーブ畑
↓ オリーブの花 ・・・ 今の時期、白くてかわいい花が満開。
↓ ブラシの木を久しぶりに見た。前に因島かどこかで見たような・・・それ以来。
屋根のような形状に由来して”屋島”と名付けられたと聞いているが、豊島側から見たら大いに納得できる。
↓ 栗の花も満開・・・・教えてくれなければ栗の花とはとても思えない。
↓ 牛を見るのは本当に久しぶり・・・酪農で栄え「ミルクの島」と呼ばれた名残の牛?
↓ 唐櫃港まで1.7Km、家浦港へは3.7Km、唐櫃港に寄ろうか?と迷ったが、
ここまで3時間以上歩いているので家浦に帰る事にした。
↓ 沿道には琵琶の木が沢山あって、丁度、実が数珠なり
豊島の中央にそびえる檀山のふもと・唐櫃岡に湧き出る清水は”霊泉越水”と呼ばれ、空海によって掘られたと言い伝えられている。
この湧き水は四季を通じて水温が変わらず、水道水源にまた付近の田畑を潤す灌漑用水などとしても利用さてており、地元の人々の生活と密接に結びついている。
豊島その4に続く。
« 豊島旅 その2 | トップページ | 豊島旅 その4 »
「ぷらりと・・・」カテゴリの記事
- 角 山(2023.11.23)
- 笠山(2023.11.10)
- ペンション みかんの郷(2023.06.30)
- 天狗山(2023.06.29)
- まんのう公園 あじさい祭り(2023.06.20)
コメント