ご縁横丁
勢溜(セイダマリ)の大鳥居を出て道路を渡ると、『ご縁横丁』なる案内があった。
そう言えば、お伊勢さんにも『おかげ横丁』という通りがあった。
どうも最近、出雲の新しい名所として、つくったみたい。
縁結びの神様なので「ご縁横丁」とは・・・うまいネーミングだ。
↓ 場所は、黄色の○で囲った所
↓ レイアウト(ネットから拝借)
↓ 神門通りから見た横丁
「ご縁横丁」は島根県産の木材や瓦を使い、周辺の風情に調和する平屋建ての
和風建物が3棟並び、飲食店や土産物店など9店舗が入居する商業施設で、
面積は共有スペースを含め243㎡。
建物の間に道幅3.5メートルの横丁を設けるのが特徴で、両脇の軒下には
観光客が腰掛けられる「置き座」が配置してあり、ゆっくりと観光できる。
・・・と、説明している。お陰横丁より規模は数倍小さい。
「旅に出よ」カテゴリの記事
- シギラ黄金温泉(2023.11.21)
- パチャの石段(2023.11.21)
- 宮古島 経由 来間島へ(2023.10.31)
- 奄美空港(2023.05.02)
コメント