釜山へ (その3)
博多から釜山までの約180km間を、高速艇で行くと約 3時間半。
”コビー”は、途中 対馬の比田勝港へ寄港する。
そこから釜山へは50km、約1時間10分で行ける。対馬の住民は韓国へ行く方が近い。
逆に言うと、釜山の人はパスポートさえ持っていれば気軽に、外国・日本の対馬に行ける。
晴れた日に釜山から対馬が良く見える・・・そうな。
後で聞いた話、対馬では韓国からのお客さんが多い。一体対馬へ何しにくるのだろう?
免税のブランド品購入が目的??
上の地図でも分かるように、比田勝港は博多と釜山を結ぶ線上にある。
↓ 対馬に近づいた
↓ 比田勝港
博多から乗った客は十数人だったが、
対馬から30人ほど韓国人が乗り込んできて、静寂だった船内はにわかに騒々しくなった。
釜山港の風景
↓ 釜山の新しい?国際旅客ターミナルは博多と違い、えらく立派で大きな建物だった。
空港みたいな造りで、保安検査も飛行機並、靴まで脱げとは言わなかったが・・・。
博多港での検査と比べ、雲泥の差。
入国審査後、予約している東横インへタクシーで向かうことにする。
タクシーの運転手に行き先をどう伝えようかと心配していたが、タクシー乗り場にいた現地の人にお世話になり、無事ホテル着。
韓国のタクシーはえらく安い、400円ほど。
台風18号が接近中と聞き、その動向を心配しつつ釜山入り。
« 高松大道芸 | トップページ | この世界の片隅で »
「異国へ旅たび」カテゴリの記事
- インドネシア旅(ジャワ更紗)(2019.07.31)
- インドネシア旅(プランバナン寺院)(2019.07.14)
- インドネシア旅 (トイレのピクト君)(2019.07.06)
- インドネシア旅( メンドゥット寺院 )(2019.07.05)
- インドネシア旅(巨大花)(2019.07.04)
« 高松大道芸 | トップページ | この世界の片隅で »
コメント