NPO法人 研修旅行
NPO法人健康を考えるつどいの年中行事となった研修旅行、
昨年は人数不足で中止したが、今年は、金沢の「自然健康会」を運営する村田敏明先生が名古屋で講演会をすると言うのでその聴講を兼ね名古屋へ行くことに。
参加人員は9名。
10時半頃名古屋へ到着、
まず柿茶も売ってくれている玄米食の店”のら”へ昼食も兼ねて訪問。
店の中は食事スペースを圧倒するほど自然食品が並ぶ。
↓ 玄米食の効能
会場は名古屋市内の金山市民会館、主催は「日本冬桜の会」。
チラシには『新春講演会』と銘打っているが、えっ!今さら「新春?」と思ってしまった。
日本冬桜の会はボランティアで桜に関する野外活動をしている団体らしいが、
健康講演会も定期的にやっていると聞く。この日の講演会はその一環。
↓ 西峯会長挨拶
↓ 80~100人入る会場はほぼ満席、盛会だった。
↓ 講演内容は村田先生が毎日実践する健康体操法について。
木枕を使う事で頸椎をアーチ型に保ち、
白内障や緑内障の予防, 難聴予防, 虫歯予防などに効果がある話や、
柿の葉茶の飲用でビタミンCが摂取でき、歯や骨を丈夫にし美肌になる話、
イオナミンで宿便を取り、癌予防,認知症予防,脳卒中予防になる話など・・・盛りだくさんの内容だった。
↓ 最後に体操法の実演
↓ 研修会参加者
« ベトナム その6 (文廟) | トップページ | 体がだるい、疲れが取れない時は鈍重肝臓かも By 豊岡 倫郎氏 2018年2月14日 »
「健康を考えるつどい」カテゴリの記事
- 健康への道しるべ 第166号 令和5年11月25日発行(2023.11.30)
- 健康へのトビラ Vol.36 2023年11月1日 発行(2023.11.23)
- NPO法人健康を考えるつどい が発行する機関誌 35号(2023.09.12)
- 健康への道しるべ 第165号 令和 5年 9月 1日発行(2023.09.07)
- 健康への道しるべ 第164号 令和 5年 7月 25日発行(2023.08.02)
« ベトナム その6 (文廟) | トップページ | 体がだるい、疲れが取れない時は鈍重肝臓かも By 豊岡 倫郎氏 2018年2月14日 »
コメント