瀬戸大橋開通30周年
2018年4月10日は瀬戸大橋開通30周年記念日。
本州四国連絡橋3ルートの先陣をきり、昭和63年4月10日に開通した。
日本で最初に国立公園に指定された瀬戸内海の真ん中を通る瀬戸大橋は、道路と鉄道の併用橋として最も長い橋、ギネスにも認定されている。
これを記念して、今年秋頃まで各種イベントが多数開催されるとか。
早速4月7日に、1万5千発の花火が打ち上げられる予定だったが、強風により中止。
残念!!!
一方、7日,8日の大橋上空ヘリ遊覧飛行は、強風で中止かと心配したが、予定どおり行われた。
応募人員二日間で300名、早いもの勝ちの申し込みでセーフ。これも知人のおかげ。
あっと言う間の空中散歩だったが、瀬戸大橋を真上から見れて圧巻だった。
パイロットを入れて6人乗り、パイロット横に1人、後部に4人。
どう席を決めるかは5人でジャンケン、
勿論、1位は前の席、後は窓際が2位と5位。
幸い私は2位で窓際に陣取れた。 ラッキー
高度500mの上空を飛ぶ。
ヘリコプターに乗るのは初めての経験、もう少し飛んでいたかったなぁ~。
« ベトナム その11 (古都ホアール) | トップページ | 柿茶の里の花見 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
- LINE 乗っ取られ事件 その2(2023.08.30)
- LINE 乗っ取られた(2023.08.28)
- 立体駐車場(2023.07.14)
- マットレス洗浄脱水機(2023.07.02)
コメント