第5回山地勉杯囲碁大会
故 山地 勉先生は坂出市在住で囲碁の普及に貢献した人物。
先生の意向を継ぎ、囲碁の振興にと毎年7月に先生の名を冠した囲碁大会を行っている。
今年で5回目。会場は陸続きになった沙弥島の万葉会館。
今年から「山地勉杯 GO・碁・子ども・大人 囲碁大会」と改称し、
初心者の子どもは九路版による試合とした。
遠くは高知から来る人や瀬戸内海を渡って来てくれる人もいて、年々賑やかになっていく。
今年は122名の方が集まってくれた。
当日までのハガキによる参加申し込みは六十数名で、大いに危ぶまれたが、
大会当日、その倍近くの人が来て、昼の弁当数が足らぬと奔走せざるを得ぬ嬉しい悲鳴。
さて私の役目は会計を担当、終わってみると何とかトントンで収まってやれやれ。
毎年のことながら、お世話するのは大変な事。
いろいろボランティア活動をされている方も多いと思うが、本当にご苦労様と労いたい。
« 蜂蜜 | トップページ | 第18回健康を求めて 健康講演会のお知らせ »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント