小豆島オリーブ公園
寒霞渓を後にし、次に向かったのは道の駅”小豆島オリーブ公園。
オリーブ公園公式サイトによると、
ここオリーブ公園は、宮崎駿監督のアニメ 「魔女の宅急便」が実写化(2014年公開)されたロケ地。
このことから、公園内の斜面でほうきに跨り、映画の主人公キキの気分を楽しもうと、ジャンプした瞬間をパチリと、やる観光客が多い。
それもそのはず、オリーブ記念館の中で、ほうきを無料貸し出ししているからだ。
公園のあちらこちらで「魔法のほうき」を使って撮影している姿が公園の名物となっている。
↓ 上の景色が撮れる場所(ギリシア風車がある丘)
↓ オリーブ記念館
古代ギリシアのオストラキシモス(陶片追放)に使用された陶片がモチーフ。
民の投票で、公職に就く人を選んだりふさわしくない人を追放したり、また、裁判で陪審員が投票する際に用いたもので、中央の心棒があれば無罪、なければ有罪を示す。
このモニュメントは、罪のないことを表し、平和の島「小豆島」にふさわしいモニュメントとか。
↓ 公園内に神社を見つけた、「荒神社」とある。
江戸時代中期の明細帳にも記されており、創建は更にさかのぼると伝えられている。
現在の社殿は昭和 58年に改築されたもの。
この神社の境内にはかって立派な茅葺の舞台があり、祭日には里人によって芝居や踊りが催された。
又境内には土俵が作られ若者達の相撲が行われた。
舞台は昭和30年頃の台風で倒壊。
社殿の周囲には「足の神」「五神列記」の石板,山の神の遙拝所などが祀られている。
公園内のオリーブの木々には、色づいた実の枝がたわわにこうべを垂れていた。
↓ 幸せのオリーブ色ポスト、現役のポスト
赤色でないポストを目にするのは初めてかも知れない。
« ハトバス | トップページ | 井上 杏那 さん作品集 その1(2018年11月) »
「ぷらりと・・・」カテゴリの記事
- 青の山山頂古墳群(2024.02.21)
- やしま~る(2024.02.20)
- 角 山(2023.11.23)
- 笠山(2023.11.10)
- ペンション みかんの郷(2023.06.30)
コメント