石垣島へ(竹富島)
石垣島からすぐ近くの竹富島へ行こうと港へ行った。
↓ 石垣島のポートターミナル
空港を思わせる造り、それもそのはず石垣島は八重山諸島へのアクセス基地。
石垣島へは那覇経由だけでなく本土からの直行便があるのもそのためか?
↓ 石垣島からアクセスできる島々、石垣経由でなければ行けない。
↓ 石垣港
各島への物流拠点でもあり港湾施設も充実していて、神戸港と見まごうほどだ。
↓ 巨大な客船も停泊している
↓ 竹富島への船
竹富島は石垣島の南西6kmにあって、周囲9.2kmの小さな島。船で15分ほどで行ける。
↓ 船内
↓ 竹富島が見えてきた
サンゴが隆起した島で山らしきものはなく平ったい。
↓ 竹富港
↓ 案内看板
案内図の下方で島全体の1/3は立ち入り禁止区画となっている。
後で調べると車海老の養殖場や牧場があるらしく、島民が運営しているそう。
島に上陸し、歩いて観光でも・・・と思ったが暑いし不案内、案内所で聞くと島内巡りの観光バスがあるという。
一番楽でいい!それに乗ることにした。バスには15,6人の客がいた。
まず運転手が連れていってくれたのは「皆治浜(カイジハマ)」、星☆砂のある場所で有名。
星砂は海藻などに付着した有孔虫「ホシズナ」の遺骸が砂浜に打ち上げられた物。
幸運をもたらすとされるが、島民の間では「星砂は海の大蛇に食べられた星の子供の骨が流れ着いた」という悲しい民話がある。
« 石垣島へ(玉取埼) | トップページ | 石垣島へ(竹富島 その2) »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- シギラ黄金温泉(2023.11.21)
- パチャの石段(2023.11.21)
- 宮古島 経由 来間島へ(2023.10.31)
- 奄美空港(2023.05.02)
コメント