ダイヤモンド・プリンセス
高松港には良く客船が入港する。
入港情報は香川県が発行する広報誌に載っている。
で、船好きの私はその情報をたよりに時間があれば見に行く。
今回入港する客船は 115,879トン、客船でこんなにでかいのは私ははじめて。
乗客定員・2,706人、乗組員・1,100人、全長・290m、幅・37.5m、速度・22ノット(41Km/H)。
2004年三菱重工業で建造された船、川崎重工業では客船を建造した事がない。
造船屋にとって客船の建造は夢の仕事だと現役時代に聞かされた事がある。
当時、客船はイギリスでしか造れないと言われていたから。
日本の造船所の中で豪華客船を建造したのは三菱重工がはじめてと思う。
ちなみにモス型LNG船を日本で建造したのは川崎重工業がはじめて、それも私がいた坂出工場で。
JR高松駅からすぐ近くの港に客船の姿はなかった。
と云うのも、でか過ぎて着岸できないので玉藻地区5万トン級岸壁に停泊していたから。
↓ いつもの岸壁はこちら
↓ 玉藻地区は遥か向こうだった
さすがでかい!
ウキペディアによると、
日本国内で建造された客船の中ではアイダー・プリマとアイーダ・ペルラに次いで最大クラス。
1337室のうち72%の960室はいわゆる「オーシャンビュー」とし、56%の748室には専用バルコニーを具備している。
この船の姉妹船にサファイアプリンセス号があるとか。
三菱重工の客船建造中、火災事故などのトラブルがあったと聞いている。
また近年客船建造から撤退したとも。
« 飴買い幽霊と赤ん坊 | トップページ | 2019年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 »
「ぷらりと・・・」カテゴリの記事
- 角 山(2023.11.23)
- 笠山(2023.11.10)
- ペンション みかんの郷(2023.06.30)
- 天狗山(2023.06.29)
- まんのう公園 あじさい祭り(2023.06.20)
コメント