県外移動 全面解除
2020年4月7日、全国に発動された緊急事態宣言は5月26日に全面解除。
そして今日(6月19日)よりやっと県外移動も全面解除となった。
約2ヶ月半の自粛生活、人生はじめての経験。
正直、緊急事態宣言が出されてもあまりピンと来なかった。
たぶん大方の人もそうじゃないかと思う。
そのうち映画館や図書館,公民館も閉鎖になり、毎日歩く海ほたるの遊具にも使用禁止の張り紙が設置された。
歩く途中、イオンタウンに立ち寄り100円コーヒを飲むのが常だがそのイートインスペースも机と椅子が撤去され飲めなくなった。
だんだんと緊急事態とか自粛が目に見えるようになった。
5月26日に緊急事態が全面解除となっても、ハード的な状況に変化は起きなかった。
人々の意識が完全に変わった、やっと事態の深刻さを自分の事として認識し始めたに違いない。
それが今日6月19日、歩くコースの景色が元に戻っていたからびっくり。
昨日は終日雨で8,000歩のウオークはできなかったので知る由もなかったが、雨中に使用禁止の張り紙や通行禁止のコーンを片付けたのだろうか?
6月19日、もうひとつの関心ごとは政府が開発したコロナの「接触アプリ」が運用開始される事。
早速ダウンロードして活用したい。
今回のコロナ騒動で日本は中国や韓国に随分遅れを取っていると思う。
これらの国ではとっくにやっている事をTVで知った。
PCR検査でも検査体制に雲泥の差がある事も分かった。
日本は何でも先進国だと思っていたのが、大きな間違いだと気づかされたコロナ騒動でもある。
↓ 2020年5月14日 39県解除時のTV映像
« 2020年6月 健康会館スクール予定 | トップページ | 2020年7月 健康会館スクール予定 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント