雨滝
雨滝は扇ノ山(オオギノセン)北部から流れる雨滝川の標高500mの位置にある幅:4m、高さ:40mの滝。
鳥取県随一の飛瀑を誇り、トチ・ブナなどの千古の原生林に包まれ断崖絶壁を轟音を伴い落下する壮観な威容から、平成2年に「日本の滝百選」に選ばれた。
雨滝をつくっている岩石は柱状節理の発達した安山岩でその下位には礫岩層がある。
古来より有数の霊場として善男善女の修行の場、お遍路さんの信仰の場として活用され今なお神秘的な霊境としての雰囲気を残している。
雨滝の奥には、ハコ滝,布引の滝,親子滝など大小48の滝があると言われており、その一部は中国自然歩道で結ばれ河合谷高原へと通じる。
↓ 布引の滝
絹の布を掛け流したように美しい事からこの名が付いた。
この滝の水は山の中腹から湧き出ているので長期の日照りでも豪雨でも水量が変わらない。
雄大で男性的な雨滝と女性的な布引の滝は好対照となっている。
ハコ滝や夫婦滝へ行こうと思ったが ↓ こんな看板があったのでやめた。
↓ 桂の大木
↓ ジブリの世界
« 鳥取 砂の美術館(屋外の砂像) | トップページ | 鮎 »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- シギラ黄金温泉(2023.11.21)
- パチャの石段(2023.11.21)
- 宮古島 経由 来間島へ(2023.10.31)
- 奄美空港(2023.05.02)
コメント