2021年 年賀状
本年も宜しくお願い申し上げます
昨年は パンデミック・クラスター・social distance・オーバーシュートなどの
横文字に加え3密,自粛,緊急事態など耳馴れぬ言葉が飛び
交った一年だった。多くの国民が待ちに待った56年ぶりの
オリンピックもあっさり延期となった。正にコロナに始まり
コロナで暮れた一年、さて今年もいつまで続くやら?
外国ではワクチン投与も始まるとかで その有効性が常識レベル
になるまで 終息しそうにない。長い歳月を生きてきたが こんな
経験は初めて、とにかく人が集まるのが禁止され、それがどれ
ほど生活の質を落とすのかを実感させられた。
NPO法人活動もボランティア会計も出番なく、座右の銘「旅に出よ」
も果たせず、老い先短い我が人生には大損の一年。
一方コロナで分かった経済活動とか国民性とか人間の本性とか
には改めて驚かされた。その1番は リモートワークがあたり前
になり 私の現役時代には想像すらできなかった働き方になった。
2番目は国民性、国によりコロナへの対応が全く違った。
3番目は人間の本性、人間長い間我慢ができない動物だと言う事、
4番目は日本の技術や医療はTOPレベルと思っていたがPCRの
検査体制とかワクチン開発ではずいぶん遅れを取った。
コロナ後の世界がどう変わるのか興味津々である。
« 土庄八幡神社 | トップページ | 体の石灰化 By 豊岡 倫郎 氏 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント