« 井上 杏那 さん作品 | トップページ | 土庄八幡神社 »
「西光寺」は小豆島霊場 第58番札所
↑ 山門
弘法大師千百五十年御遠忌を記念して立て替えられた朱塗りの鐘楼門で「四恩の門」と名づけられている。
↓ 本殿
↓ 三重塔 58番札所の奥の院 本殿の裏にある。
西光寺中興400年の記念事業の一環として昭和50年(1975)に建立された。塔の名称は「誓願の塔」。
↓ 天然記念物 西光寺のイチョウ
イチョウは生きた化石といわれ一属一種の植物。
中国が原産で日本には野生種がなく、鎌倉・室町時代から栽植されたと言われている。
推定樹齢は250年以上といわれイチョウの成木としてほぼ完成した樹形・雌木。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント