農地変更
13歳から40年近く住んでいた府中の自宅を3年くらい前に更地にした。
そのまま放っておくのもしのびないと弟がミカンの苗木を植えだした。
更地にした時から固定資産税がぐんと高くなった。
そのまま放置していたがこの機会に登記を農地にしたら・・・とのアドバイスを弟からもらった。
農地だと税金はかなり安くなるらしい。
税に疎い私は早速調べてみた。
敷地に建物がある時の固定資産税は、敷地面積 200 ㎡(約60坪)まで分が 課税標準額の1/6×1.4% +
200 ㎡ 以上分は 課税標準額の1/3×1.4%となる。
一方更地の場合は課税標準額の1.4%で、住宅用地の軽減措置特例の1/6減税が適用されない分高くなる。
これが農地だと、税金は課税標準額の掛け率が1.4%より小さくなるので安くなる。
どれだけ安くなるかは市町村や農地の生産性により異なるらしい。
とにかく税金はややこしい~。
« 健康へのトビラ Vol.26 | トップページ | セルフメディコ元気塾 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント