前田城跡
私のお墓は香川県高松市前田西町にある。
お墓の入り口に「市指定史跡 前田城跡」の標識が立っている。
そして説明看板に曰く、
前田嬢は立石山塊から南に伸びる低丘陵の尾根先端部に位置する。
文明年間(1469~1487年)に十河城主・十河景滋の弟である前田頼母頭宗存が築城し、主殿頭宗春・甚之丞宗清と続いた。
城は東西 36m、南北 52mの本丸とその南側の二の丸(現在の宝寿寺)で構成されている。
本丸の周囲には土塁の痕跡が見られ、さらにその外側には空堀の痕跡が見られる。
三代・甚之丞宗清は弓矢等を 構えたまま六尺 (約 1.8m)の塀も飛び越え、また弓の腕前は百発百中であるなど、その武勇は優れていた。
天正10年(1582)の長曾我部元親の十河城攻めに際しては敵に夜討ちをかけるなど活躍している。
しかし2年後、再び押し寄せた長曾我部軍との戦いで討ち死にし、前田城も廃城となった。
↓ 前田城跡 今は前田一族の墓地となっている。
「高松市史跡・前田城跡」と書かれた3~400坪の墓地についてこんな記事を入手したので紹介。
曰く、
この城は戦国時代末期に長曾我部氏の侵攻により落城。
最後の城主・前田甚之丞は、敵はもちろん地元でも恐れられた武将でした。
人の身長ほどの高さなら武器を持ったまま軽々と飛び越し、主城の十河城が敵に包囲された時でさえ、
夜な夜な城を抜け出し食料を持ち帰ったほか、敵の大将の命を狙うなど大胆不敵な行動を繰り返して
いたと伝わる。
甚之丞 は木太町にある溝塁堅固の城と言われた向城をはじめ十河氏と敵対していた香西氏側の城を
容赦なく攻め滅ぼしたので 、地元前田でも泣く子を泣き止ませる時には「甚之丞 が来るぞ」と脅した
と伝わる。
甚之丞 は最後の時を迎えるにあたり、城にこもるのではなくあくまで戦う事を選びました。
彼の討ち死にしたと伝わる場所は城から南に500mほどの所にある。
我が先祖、すごい。
↓ 場所(中央)
« 健康への道しるべ 第152号のお知らせ 令和3年7月20日 発行 | トップページ | さかいで里山マップのご紹介 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
« 健康への道しるべ 第152号のお知らせ 令和3年7月20日 発行 | トップページ | さかいで里山マップのご紹介 »
コメント