ソラキン in ゴールドタワー
1988年に宇多津の臨海地区にできた高さ158mのゴールドタワー、
できた時このタワー何だろうと思った。
ゴールドと名付けられた如く、太陽光を浴びて金色に輝いている。
夜になると翌日が雨だと”青”、それ以外は黄色にライトアップされると聞く。
最上階に喫茶店があってそれ以外はがらんどうだと知り、上る気にもならなかった。
それに有料だし・・・。
お盆休み、家族と県外に行くことも憚られるので、ゴールドタワーでも行ってみるか・・・となった。
昨年 3月金魚の水槽を「ソラキン」と銘打ち、リニューアルオープンしたとの話も行く気にさせた。
↓ エレベーター乗り場への入り口にある看板
天空のアクアリウム(水槽)と書いてある。
香川県で最近は”天空”ブームだ。
↓ さすが150mからの瀬戸内海の風景は圧巻だ
↑ 真下に四国水族館のイルカプールが小さく小さく見える
↓ 正にソラキン
↓ タワー内
↑ 恋人達には素敵な空間に違いない
お金を払って見る価値は十分にあった。
このソラキン、メンテナンスが大変だろなぁ~ と思った。
« 健康語録から学ぶ長寿の秘訣 | トップページ | おもちゃ王国 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
コメント