波上宮
沖縄で訪れた本土にあるような神社らしい神社が、ここ波上宮。
ご祭神は「伊弉冉尊(いざなみのみこと)」「速玉男尊(はやたまおのみこと)」「事解男尊(ことさかをのみこと」
この地は古来より「ニライカナイ」への祈りの聖地で、諸外国との交易基地であった那覇港へ出入りする船はその都度、波上宮の鎮座する高い崖と神殿を望み、航路の安全を祈り感謝をささげたという。
ちなみに「ニライカナイ」とは琉球諸島で伝わる海のかなたにある神の世界の事。
沖縄総鎮守の神として崇敬されている神社。
↓ 狛犬も沖縄だけにシーサー
↓ 社務所もあり御朱印を貰って来た。
↓ 船から眺める高い崖と神殿(ネットから拝借)
由緒の詳細はこちら→ 波上宮由緒
« 健康へのトビラ Vol.28 | トップページ | 國津神社 »
「神々のいる風景」カテゴリの記事
- 来間御嶽(2023.11.20)
- 和霊神社 at 宇和島(2023.06.14)
- 徳島の神々 (2022.12.20)
- 女木島の神々(2022.09.27)
- 津嶋神社(2022.09.26)
コメント