悪事は良事を駆逐する
豊岡倫郎氏著「健康語録から学ぶ 長寿の秘訣」より語録を紹介します。
はしがきより
これだけ医学が発達したとはいえ、日本列島は総半病人列島と化している。
毎年平均寿命がまだ少しづつ伸びているが、何故こんなに病人が多いのだろうか。
果たしていつまで続くことか。
テレビでは毎日これでもかこれでもかと、やれスポーツだ,グルメだと浮かれているが、とても正常な社会現象とは思われない。
今までに健康に関する格言・名言・箴言・言い習わしや役立つ言葉をメモしてきたのを、ここにまとめてみた。
先人たちの体験から導き出された言葉を知り、少しでも皆様の健康長生のためにお役に立てばと思ひ、小冊子にした次第である。
2021年8月6日
●「悪事は良事を駆逐する」
どんなに体に良い事を実行していても、一方で体に悪いことをやっていては せっかくの良い事が活かされず、効果は上がらず逆に悪いことがいつまでも影響を及ぼす。
現在の生活態度を反省して悪い事は何かを見極めて止める事である。
そのためには悪い事とは何であるかを見極める知識を養わねばならない。
養生訓の作者・貝原益軒は「元気を保つ道は二つあり、元気を害するものを去りまた元気を養うべし」と。
先ずは体に悪い事を止める事が先決である。
「健康情報 By 豊岡倫郎氏」カテゴリの記事
- 流水腐らず By 豊岡 倫郎 氏 2023年11月29日(2023.12.04)
- 健康管理は知育、食育、体育の3育が基本 By 豊岡 倫郎 氏 2023年10月29日(2023.10.30)
- 酸欠は万病の元 By 豊岡 倫郎 氏 2023年 9月29日(2023.09.29)
- リンパの重要な働きとは BY 豊岡 倫郎 氏 2023年8月29日(2023.08.31)
- 何故こんなに腰痛、膝痛の人が多いのか(その 2) 2023-7-31 豊岡倫郎 氏(2023.07.31)
コメント