海津見神社 (龍王宮)
高知県桂浜にある神社、わたつみ神社と読む。
御祭神:大海津見神 鎮座地:高知市浦戸字城山 御神徳:海上安全・魚業豊登・祈雨祈腫・商売繁盛・良縁成就
ここの御朱印が欲しいと思って中を覗き込むと『御朱印はは若宮八幡宮でもらって下さい 』旨の掲示があった。
せっかくだからアトで行ってみることにした。
この神社から更に上への道があって階段から見降ろすと、太平洋を背に白壁に朱色の龍王宮が海と空のブルーに映えていた。
階段を登りきるとまた祠があった、早高神社 ↓
桂浜の由来
古くは嘉津浜,嘉津浦浜,勝浦浜などと記され色の浜とも言われた。
江戸時代には勝浦浜村が独立していたがその後浦戸村に含まれた。
いつの頃よりカツウラがカツラと転化し、月の名所であることから月に生えると言われる桂の字が当てられ桂浜となった。
土佐五代藩主・山内豊房公の命名とも言われている。
小学校の修学旅行は高知だった。その時桂浜にも行った。
その頃は浜辺に色とりどりの小石が一面にあって、拾って帰ったものだった。
今はもうない、取りつくしたのか? 前に来た時は売店で袋に入れて売っていたのに今はそれもない。
« はりまや橋 | トップページ | ヤギ刺汁自動販売機 »
「神々のいる風景」カテゴリの記事
« はりまや橋 | トップページ | ヤギ刺汁自動販売機 »
コメント