« 足摺岬 (白山洞門) | トップページ | 足摺岬(金剛福寺) »
↓ 白山神社
この神社は四国八十八箇所第38番札所・金剛福寺の奥の院である白皇権現を合祀する神社。
白山権現と称し、加賀国の白山比咩神社を勧進し白山洞門の頂上に祀られていた。
金剛福寺の守護神の一つで、土佐藩主山内氏が崇敬し、藩主が社殿の修復に関わったとの記述が金剛福寺の棟札に伝わっている。
大正5年(1916年)白皇山上にあった白皇権現と合祀され現在地に遷座した。
以降、足摺岬集落の氏神様となっている。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント