« 第155号 健康への道しるべ:令和 4年 1月 25日発行 | トップページ | 軽 石 »
満濃池にある神社
↓ 本殿からも満濃池が見渡せる
神野神社は満濃池の守護神として奉斎され延喜式内讃岐二十四社のひとつに数えられた古社。
祭神は天穂日命、水波能売命等四柱がある。
1199年2月 矢原庄司義宗によって再建以来、池普請の度に社殿の造営が行われ、昭和28年の満濃池拡大工事によって現在地に遷座した。
社前の石造り鳥居は1470年の建造でまんのう町内最古の鳥居。
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント