男木島 その2
男木島に着き、次に向かったのは灯台
島の最北端にある
「日本の灯台50選」にも選ばれている灯台。
1895(明治28)年に建てられた全国的にも珍しい総御影石造りの洋式灯台。
1957(昭和32)年に映画「喜びも悲しみも幾歳月」のロケ地になった。
この映画を中学生の時、授業のひとつとして観に連れていかれた記憶がある。
確か~高峰秀子主演だったと思うが・・・。懐かしい~。
灯台の裏山からコミ山の山頂を目指す。
↓ 途中のタンク岩
戦車(タンク)の形に似ているところから命名されたらしいが、夏草が生い茂りタンクに見えない。
200m強の山だが結構しんどかった。
アト100mでたどり着ける分岐点で私は力尽き、2人を待つことにした。
こうして7月度の山登りは終了、来月は女木島の山を目指す。
« 男木島 | トップページ | アメハレハレコの天気予報 2022年8月10日 号 »
「ぷらりと・・・」カテゴリの記事
- 角 山(2023.11.23)
- 笠山(2023.11.10)
- ペンション みかんの郷(2023.06.30)
- 天狗山(2023.06.29)
- まんのう公園 あじさい祭り(2023.06.20)
コメント