日蓮像 at 女木島
9月のシルバー山登りは`前月と同じ女木島。
前回行けなかった鬼ヶ島洞窟とは反対側の山・日蓮山に登る。
日蓮上人の銅像があるのでそう呼ばれている。
↓ 近くでみるとでかい!
香川と言えば弘法大師、何故日蓮上人の像がこんなところにあるのか?
この像は元々大阪にあったらしい。
戦時中の昭和18年に出された『金属回収令』でこの像が没収になりそうと知った信者が密かに移転しようと考えた。
その候補地がこの女木島で島の住民もよくOKしたものだ。
こんな大きなものを島まで運び、しかも190mもある山の上まで良く運んだと感心することしきり。
しかし像の下に空洞があり、そこから上を見上げると穴が所々に開いている。
どうも一体で運んだものじゃないらしい。分割して持ってきた? 納得
日蓮上人像に別れを告げ、せっかくなので女木島灯台へ行くことに。
長い長い~緩やかに下る道を歩き、島の先端から更に下ると白い灯台が見えてきた。
この日はちょうど2022年瀬戸内芸術祭の秋会期が始まった日。
船には大勢の人で混みあっていた。
« 女木島の神々 | トップページ | 欧米食への危機感 BY 豊岡 倫郎 氏 2022年9月29日 »
「ぷらりと・・・」カテゴリの記事
- 角 山(2023.11.23)
- 笠山(2023.11.10)
- ペンション みかんの郷(2023.06.30)
- 天狗山(2023.06.29)
- まんのう公園 あじさい祭り(2023.06.20)
コメント