眉 山
2022年12月6日、一泊で徳島の眉山に登ってきました。
毎月1回のシルバー山登り会です。いつもは3人ですが今回は私と黒木さんの2人。
この会は車は使わず、電車と徒歩で行くのが決まり、たまには自転車をレンタルする。
この日は、徳島駅に着き15分ほどで眉山のふもとにたどり着いた。
↓ 登り口
阿波踊り会館の右手にある天神社の駐車場から山への階段がある
山頂へはロープウエイがありその下を上る。
道はこんな山道 ↓
220mほどの低い山だが上りは結構急な坂道だ。
学生時代、徳島に4年もいたのに眉山へ一回も登った事がない。
680mを歩き、やっと「別格 剣山本宮」に到着
↓ 平和記念等 パダゴ(仏塔)
このパゴダは、かってビルマ戦で散華した戦友をしのび、恒久の平和を願うシンボルとして徳島県ビルマ会により昭和33年に建立された。
高さ25mの円錐形ドームのビルマ独特の様式で国内のパゴダの中では最大級。塔内には仏舎利が祀られ戦没者の英霊が奉安されている。
この仏舎利は当時の ウ・ヌー ビルマ首相から贈られたもの。塔内にはミャンマーをはじめ東南アジア各國の生活の紹介や戦争資料を展示している。
平成元年にビルマ会より徳島県仏教会に移管され現在に至っている。
↓ 展望所から見える徳島市内の風景
↑ 真ん中に流れる川は吉野川
↓ 展望所
↓ 眉山 山頂地図
↓ 眉山の遠景
« 柿茶のコマーシャル | トップページ | 二ィヤティヤガマ »
「旅に出よ」カテゴリの記事
- 奄美空港(2023.05.02)
- あやまる岬(2023.05.01)
- ハートロック(2023.04.25)
- 奄美大島 その2 ( 加計呂麻島 )(2023.04.19)
- ハブセンター(2023.04.20)
コメント