« 眉 山 | トップページ | 草刈り »
伊江島の南西の海岸には多くの洞窟があり、このガマは川平区の西側に位置する。
海上からは大きな岩で死角になっていて、戦時中は島民の防空壕に利用され、多くの人命を戦火から守ったことから「 千人ガマ 」と言われている。
また昔から子宝に恵まれない婦人はこの洞窟にある力石( ビジル石 )を持ち上げると願いが叶えられるとの伝説がある。
持ち上げて重いと感じたら男の子、軽いと感じたら女の子と言い伝えられている。
毎年旧暦の3月にノロ(女神)による二ィヤティヤ祭りがある。
↓ ガマの入り口
↓ ガマの中、すぐ近くまで海が迫っている
↓ 地図
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
コメント