くるまえびキッチン TAMAYA
沖縄県は「くるまえびの生産量日本一」とは初めて知った。
車えびに限らず、日本人はエビ好きと言われるが、エビの消費量トップはアメリカ、生産量のトップはベトナム,中国。
国内でのエビの消費量トップは奈良県、我が香川県は第2位。
ちなみに沖縄県は34位。
沖縄で車えびを養殖している所で有名なのが「球屋」。
レストランもやっていると言うから行って来た。↓
↓ TAMAYAセット・2,850円、結構なお値段。
↓ くるまえびの養殖場
レストランのすぐ横に養殖場が広がっている。
この日はあいにく収穫が終わったあとで水を抜いていた、右は養殖中の池
エビはオメガ 3脂肪酸が豊富に含まれ、体重減少を克服し、血圧を下げ、骨と脳の健康を改善し、目の疲労を和らげ、心血管疾患を発症するリスクを減らすのに役立つ。
また、タンパク質のレベルが高く、低脂肪。
エビをもっと食べねば・・・。
「瀬底」カテゴリの記事
- 沖縄食文化フェスティバル(2022.12.15)
- 草刈り(2022.12.19)
- サキシマスオウノキ(2022.12.14)
- 二ィヤティヤガマ(2022.12.17)
- 湧 出 (ワジ )(2022.12.13)
コメント