年に一度の心臓検診
昨日は年に一度の心臓検診で岡山の榊原病院へ行ってきた。
梅雨入りの晴れ間でいいお天気。
榊原病院へは車で行くことにしている。
冠動脈バイパス手術と大動脈弁置換手術を受けたのは2013年1月31日。
今年で10年が経過した。
弁は生体弁なので一般的な寿命は10年とされるが、個人差があるみたい。
もう一度取り換える気はないので、弁の寿命は私の寿命と言うことになる。
血液検査にはじまりレントゲン、心電図、心臓エコーと続く。
この病院の名前は「心臓病センター榊原病院」というだけあって心電図も安静時と運動直後を検査してくれる。
運動は4段の階段を3分間昇り降りした直後に計測。
さすがだ!
この検査をした看護師に言われた 「 とても78歳には見えな・・・」と。
嬉しかった、もともと若い時から歳より若く見える。
しかし若い時はそれが嫌だった。
名刺のやり取り時、相手はたいてい部下に先に渡す、少しプライドが傷ついた。
でもサラリーマンを卒業してからは若く見えるのがとても嬉し~い。
若く見えるのは長生きするとも言われる。
さて検査結果は?
昨年とほぼ同じ、むしろ少しだけ良くなってますよ・・・と。
「でも最近、階段を上るとすぐ息が切れる」と訴えた。
そりゃ誰でも切れますよ階段を上れば・・・普段の生活で息が切れるようなら来て下さいね・・・と。
こうして年に一度の検診は終了した。やれやれ!
« 音楽療法のすすめ By 豊岡 倫郎 氏 2023-5-29 | トップページ | 内子町 »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
- LINE 乗っ取られ事件 その2(2023.08.30)
- LINE 乗っ取られた(2023.08.28)
- 立体駐車場(2023.07.14)
- マットレス洗浄脱水機(2023.07.02)
コメント