6番札所 安楽寺 at 徳島県
6番札所 安楽寺
安楽寺は徳島県板野郡上板町にある高野山真言宗の寺院。
温泉山(おんせんざん)瑠璃光院(るりこういん)と号する。
本尊は薬師如来。
本尊真言:おん ころころ せんだりまとうぎ そわか
「如実知自心 」を調べてみた。
仏教に「如実知自心(にょじつちじしん)」という言葉があります。
この言葉は、自分自身のこころをありのままに知ることを意味しています。
弘法大師が一番大切にされた大日経というお経に「菩提というは
実の如く自心を知るなり」(如実知自心)とあります。
そして弘法大師は、無上正等覚(悟り)の根本とは何か、これを
一言でいうと「如実知自心」である―と説かれています。
そして、四国遍路の目的も行き着くところはこの「如実知自心」
の一言に尽きます。
それは今の言葉に直しますと、「本当の自分を知る」、そして四国
遍路は「本当の自分探しの旅」ということになります。
生まれてから今までの殻を一度捨てて(舎心)、本当の自分に脱皮
すること、これを「菩提」といい、この「菩提」の完成を「涅槃」
といいます。四国八十八ヶ所は胎藏曼荼羅の「発心」(阿波)、「修行」
(土佐)、「菩提」(伊予)、「涅槃」(讃岐)の道場であります
記念カード 西河健太 氏作 絵の番号「51」
温泉湯治の利益を伝る
大師は諸国を巡って井戸 ため池 道路 橋を作り温泉湯治の利益を伝えられた
↓ お姿
« まんのう公園 あじさい祭り | トップページ | 菩提樹の花 »
「お寺へ旅たび」カテゴリの記事
- 菩提樹の花(2023.06.22)
- 7番札所 十楽寺 at 徳島県(2023.06.23)
- 6番札所 安楽寺 at 徳島県(2023.06.21)
- 5番札所 地蔵寺 at 徳島県(2023.06.19)
- 4番札所 大日寺 at 徳島県(2023.06.18)
コメント