2番札所 極楽寺 at 徳島県
2番札所 極楽寺
極楽寺(ごくらくじ)は徳島県鳴門市にある高野山真言宗の寺院。
日照山(にっしょうざん)無量寿院(むりょうじゅいん)と号する。
本尊は阿弥陀如来。
「慈悲喜捨」の意味をネットで調べてみた。
無限で平等であることを中心とする仏教思想の中に「四無量心」という言葉の教えがあります。
この教えは、慈・悲・喜・捨という4つの心の働きを持つことで無限の愛を手にして自然界の全てのものと平等になるという考えを表していますが、具体的にどのような教えであるのかを知っていて説明できる方はそう多くはないようです。
慈悲喜捨という言葉を分かりやすく説明すると次の通りです。
「他人の幸福を望み(慈)、他人の不幸を取り除き(悲)、その仕事に満足し(喜)、とらわれることがない(捨)」
私達は人生の中で様々な問題に直面し、その都度それらを解決する為に悩みます。
例えば悩んでいる時、誰かがそばに来てくれ、相談に乗って頂き、自分の事のように悩んで下さり、
適切なアドバイスを頂き、問題が解決したことを共に喜び合ったという経験がある方も少なくないでしょう。
このような行動が慈悲喜捨という四つの言葉であり、仏陀の教えです。
この行動は、損得勘定や利害を抜きにしなければできません。しかし誰でも実践できる教えです。
お大師様も困っている方に対して、この教えを実践し続けてこられた方でもあります。
お大師様の足跡を歩かれるお遍路さんも同じく実践をして頂きたく存じます。
ご自身だけでなく、全ての人々が幸せになる世の中になりますように。
記念カード 髙田萌々子 氏 作 絵の番号「8」
⑧ 阿刀大足に漢籍を学ぶ
大師は叔父 の伊予親王の学士阿刀大足 のもと大学入学のため漢籍 を学ばれた。
↓ お姿
« 1番札所 霊山寺 at 徳島県 | トップページ | 3番札所 金泉寺 at 徳島県 »
「お寺へ旅たび」カテゴリの記事
- 菩提樹の花(2023.06.22)
- 7番札所 十楽寺 at 徳島県(2023.06.23)
- 6番札所 安楽寺 at 徳島県(2023.06.21)
- 5番札所 地蔵寺 at 徳島県(2023.06.19)
- 4番札所 大日寺 at 徳島県(2023.06.18)
コメント