香川高専留学生との交流会(四国水族館)
丸亀ユネスコ協会の年中行事のひとつである香川高専留学生との交流会をした。
今年の留学生は4人、マレーシアから二人・ カンボジアから一人 ・ インドネシアから一人。
四国水族館へ行った。
魚の遊泳展示はさることながらイルカショーやアシカショーなど見世物もあって楽しいところ。
話しはそれるが、宇多津の町政はすばらしい。
昔からの街並みと塩田跡地を活用した新しい地区が、それぞれの特長を生かして賑わっている。
私の住む坂出市とは大違い。
水族館にはもう数回行っているが毎回どこか違っていて新鮮。
↓ 大水槽
↓ イルカショー
↓ 私が好きなクラゲ
3時間ほどここで過ごした。留学生も楽しんでくれたみたい ?
« 何故こんなに腰痛、膝痛の人が多いのか(その1) 2023-6-29 豊岡倫郎 氏 | トップページ | ソラキン »
「日々生活の中で」カテゴリの記事
- 聖通寺山(2023.11.16)
- LINE乗っ取り(2023.11.02)
- 白髪染め(2023.10.02)
- 格差(2023.10.03)
- 2023年度 四国ブロック・ユネスコ活動研究会 in 四国中央市(2023.09.05)
« 何故こんなに腰痛、膝痛の人が多いのか(その1) 2023-6-29 豊岡倫郎 氏 | トップページ | ソラキン »
コメント