第33番札所 雪蹊寺
第33番札所 雪蹊寺
↓ 本堂
↓ 大師堂
納経帳の裏に空封筒を貼り付け、そこに頂いたお姿や記念カードを入れていた。
カードやお姿が溜まって分厚くなり、ある納経所でそれが原因で朱印がきれいに
押せないと言われた。だから封筒はない方がいいと。
納経所ではいろいろな事を言われる。
前にも書いたが日付けは入れるものじゃないとか、
記念スタンプは貼り付けるものじゃない・・・とか。
あまり参拝客のいない時に行くから、向こうも暇で(失礼)いろんな事を言う。
言い訳や口答えすると倍になってかえってくるから、素直に頭を下げる。
もう一つ、昔は駐車料金なんて取らなかったのに最近は徴取する寺が多くなった。
お寺は八十八ヶ寺と言えども経営は厳しいらしい。
記念印の文字は「禪」
« ゴミ箱 製作・設置 奮闘記 | トップページ | 第34番札所 種間寺 »
「お寺へ旅たび」カテゴリの記事
- 第26番札所 金剛頂寺(2024.08.01)
- 納経帳(2024.07.12)
- 第30番札所 善楽寺(2024.07.16)
- 第33番札所 雪蹊寺(2024.07.10)
- 第34番札所 種間寺(2024.07.11)
コメント