« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »
象は陸上の最大動物で体長は 7.5 m。
因みに海の最大動物はシロナガスクジラで全長約24mもある。
ゾウといえば長い鼻が特徴的だが、 これは鼻と上唇が一体化した
筋肉の塊で中に骨はない。しかし 1トン以上の重いものを持ち上げたり、
水を鼻に吸い込んで口まで運んだりでき、先端の突起でピーナッツを
割らずにつかむという繊細な事もできる。
また嗅覚にも優れており、性能は犬の鼻よりも上と言われる。
ゾウの鼻は日々消耗するエネルギーを抑えるために長くなったと考えられており
巨体では少し動くだけで莫大なエネルギーを消費するので、長い鼻だけで飲み食いし
エネルギー消費を抑えているとか。
動物園でその巨体を驚いて見るだけの象だが調べてみると奥深い。
イカについて調べてみた。
曰く、
いかの種類はコウイカ科とヤリイカ科、アカイカ科などに分かれる。
コウイカ類のコウイカは日本では瀬戸内海を中心に良く獲れます。
やりいかや赤いかなどのヤリイカ科は世界各地の沿岸に生息し、特にやりいかは
日本特産のいかとも言われています。
するめいかなどのアカイカ科のいかは、日本が1番の漁獲量を誇ります。
かつて日本はするめいかが流通の中心でしたが、近年漁獲量が減ってきたために
海外での漁も盛んになりました。
日本はいかの消費量が多く、冷凍技術の進歩により、年間通して様々ないかを
美味しく食べることができる。
ちなみにイカの旬は、
だそうな。確かにイカは冷凍されていていつでも食べれる食材だ。
私は深海にすむダイオウイカにあこがれる。
深海で静かに暮らしたいものだ。
日本パンダ保護協会のパンダの基礎知識によると、
パンダは絶滅に瀕している動物であり、生きている化石とも呼ばれ、中国国家第1種類
の重点保護動物である。
主に四川省西北部、西部及び西南部に生息しているが、一部は甘肅省東南部から
陜西省南部にかけての高山地帯にもいる。
野生パンダの生息数は2021年3月3日現在1860頭で、ワシントン条約で
その売買が禁止されている稀少動物。
パンダの主食は笹と竹の子であるが、キュウイなどの果物も食べる。
まれに昆虫や小動物も餌として食べる。
パンダの発情期は1月下旬から5月中旬まで、1年1回である。
しかし、パンダの雌が妊娠できる状態にあるのは、わずか2日だけであり、
妊娠期間は97日~163日間である。
出産は通常1頭のパンダを産み、野生のパンダが双子を産むことは減多にない。
生まれたばかりの赤ちゃんパンダは体重がわずか90g~130g、体長は10cm~15cmで、
親の1000分の1の大きさである。
生後5,6ヶ月経った時点で子パンダは笹を食べ始め、生後8、9ヶ月で離乳し、生後約18ヶ月で
親離れをする。雌は4~5歳、雄は6~8歳で生殖可能となる。
私がパンダの実物を見たのは和歌山のアドベンチャーワールドだった。
数頭いたように思う。中国からの預かりものだから大切に飼われていた。
ペットの如く大事にされる動物、自然の中で生きる動物、食肉になる動物、
動物にも生まれながらの格差がある、人間社会と同じ。
宇多津町にあるゴールドタワーは地上部と頂上部だけで真ん中は鉄骨だけの
中空構造。
外壁にゴールドハーフミラーを貼ってあるので金色の高層ビルに見える。
それが「ゴールドタワー」と呼ばれる所以。
高さ158mで夜になるとライトアップされ、翌日の天気が雨なら青、それ以外なら黄色だそうな。
頂上部の3層に ” ソラキン” がある。
↓ こんな感じ
窓に水槽を設け金魚が泳ぐ、その様が空を泳いでいるように見えるので
空の金魚 = ソラキン
誰が考えたのか? なかなかのアイディア。
↓ 金魚の向こうに瀬戸大橋も見え、ちょっと感動する。
はるか下にはイルカが泳ぐ四国水族館が見える(左)
イルカが飛ぶのが かすかに見える。
郵便物の誤配があった。
名前の姓は合っているが住所も名も違う。
郵便局に持って行き、再配達を依頼した。
でも受取人の中にはそのままゴミ箱へポンと入れる人もいないとは限らない。
私は郵便局へ持って行ったが付箋を貼ってポストに放り込む事も可能らしい。
ネットで調べると、どんなに理不尽さを感じたとしても、放置や勝手に処分する行為は、
郵便法や刑法で処罰されることがあると知り驚いた。
他人の郵便物が自宅のポストに入っていたら開封・放置・破棄は「信書隠匿罪」
にあたる可能性があるという。
郵便法 42条1項に、
郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない
調べてみて良かった~。
達磨大師は今から1600年ほど前、南インドにあるカンチープラムの第三王子
として誕生し、幼名菩提多羅と言う。
若い頃に父である国王が亡くなった時、王子は国政を二人の兄に頼みお釈迦様
から27代目にあたる般若多羅尊者のもとに出家し、『菩提達磨』の僧名を頂く。
師に就いて修行すること40年に及び、般若多羅尊者から釈尊正伝の第28代目
を継承しましたが、師より「67年間はインドを布教し、その後に中国に正法
を伝えなさい」と遺言され、それに従って老年になってから、海路を3年かかって
中国・広州の港に上陸しました。
梁の武帝と問答し、縁かなわず揚子江を渡って洛陽の都のはずれ、嵩山少林寺の
裏山の洞窟に住み、面壁九年の坐禅をするうちに求道者・神光が現れ、その熱意
に感じ中国で始めて弟子をとり、慧可と名付けました。
この慧可にすべてを伝え、中国に禅宗の基礎を築かれたのですが、その教えを
理解できない者たちによって毒殺され、熊耳山定林寺に葬られました。
・脱け殻と亡き骸並ぶ蝉の命(メイ)
・アリが這う10倍ほどの荷をかかえ
・蚊がとまるパチンと叩く手が迷う
・突き刺したように花咲く彼岸花
・彼岸花茎だけにょろりチンアナゴ
・櫨紅葉かぶれた頃の幼き日
・団子虫当てなき歩く我と似ず
坂出駅の北側に面する空き地は随分長い間放置されてきた。
それがやっと再開発に向け動き出した。
坂出駅の北側の東に4階建てのイオンがあったが集客が思うように
いかず閉店、今は取り壊し中である。このイオンの立体駐車場
は ※アスベストが使われているから解体は遅々として進まない。
※ アスベストは肺癌や石綿肺の原因とされ2012年に全面的に
使用禁止となった。
解体後は2階建てのイオンモールができると聞いている。
さて、駅北側の西側には下図のような「みんなのサードプレイス」を
つくるという。
エントランス上部には最上階まで貫く4層の吹き抜けを設け、駅前拠点
施設の顔となる本に囲まれた特徴的な空間を創出すると謳う。
・1階から1.5階はカフェやラウンジ,コワーキングスペース、ギャラリー,
地域物産販売所など気軽に立ち寄れる空間
・2階から2.5階は図書館や多目的活動室など交流機能を図る空間
・3階から3.5階は各種子育て支援機能やこども図書館,プレイルーム
などを配置し、子育て世代が安心して過ごせる空間
一方上図の緩衝緑地エリアには
・市民の「縁側」となるカフェの設置
・市民のコミュニティスペース
・既存樹木の保全と活用による「明るく心地よい緑」への転換
を目指している。
以上、2024年10月号の坂出市広報より。
果たして完成はいつだろう?
私が生きている間に間に合うのか???
最近のコメント