Jou光

  • 親父
    彼は子供の時から絵が上手いと、親の欲目で思っている。目の前でさらさら描かれると、ついつい感嘆してしまう。世の中いっぱい絵の上手い人はいるが、この道で飯が食えるのはスポーツ選手と同じで極一部。でもとにかく趣味でも良いから絵を描くことは続けて欲しいと願っている。

春爛漫

  • ぼけの花
    柿茶の里は徳島県美馬郡つるぎ町に位置する。柿の葉の生産農家へ毎年春と秋に行く。春はことさら美しい。桜が咲き乱れ山の木々が新緑に包まれる。澄んだ青空に身も心も洗われる気がする。

アユタヤ遺跡

  • Pict0266
    1491年に建てられた王族の守護寺院。3つの大きな仏塔には、ラーマティボディ2世と父、兄の遺骨が納められています。 寺院ではありますが僧は居住せず、王の礼拝堂として王族の儀式に使用されていました。この寺院もまた、1767年ビルマ軍により破壊され、16mあったという金で覆われた仏像も金を奪われた後、壊されてしまいました。

暁の寺院 タイ

  • Pict0350
    トンブリ王朝時代の守護寺で最高位の寺院とか。きらきらと輝く陶器の破片に覆われた高さ約79mの大仏塔は、ラマ3世により5年がかりで改装された。朝日を浴びた大仏塔の神々しい姿が”暁の寺”の名前の由来。

ワット・ヤイ・チャイ・モンコン

  • Pict0201
    セイロンへの留学から戻ってきた僧侶のために、1357年初代王ウー・トーンが建立しました。仏教寺院は瞑想の場として使用されていました。現在も多くの仏教徒が訪れ、週末は観光客でにぎわいます。

水上マーケット

  • Pict0116
    ダムナン・サダックの水上マーケット。その昔、”東洋のベニス”と言われたバンコクでは、日常的商取引には運河が利用されてきた。水上マーケットは、古き良き時代の情緒溢れるバンコクの生活を体感させてくれる。 

2008年7月 タイ王宮

  • Pict0429
    白壁に囲まれた20万㎡の敷地内には、1782年に建設された国王の宮殿、即位式の建物、王室守護寺院のエメラルド仏寺院などチャクリー王朝歴代の王により建造・改築された建物が建ち並んでおり、ラマ8世までは実際にここに住まわてていたとか。

涅槃寺

  • Pict0386
    タイ語で Wat Pho(ワット・ポー)と呼ぶこの寺は、ラマ1世が建立したバンコク最大の境内を持ち、バンコク最古の歴史を持つ寺院。本堂には写真のようなリクライニング・ブッダの愛称で親しまれている寝釈迦仏が横たわる。足の裏には螺細細工でバラモン教における108の宇宙観が表現されていると言う。

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
無料ブログはココログ

金魚

  • 金魚

ウェブページ

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »

2024年10月

自灯明・法灯明

自灯明・法灯明とはお釈迦さまが最後に弟子たちに残した言葉。

20241022-132940

釈迦がクシナガラの郊外のサラソウジュの林の中で、弟子たちに

各々には自らを灯火として自らをよりどころとして他を頼りとしては

いけないと説いたのが自灯明である。

そして仏法を灯火としてよりどころとして他の教えをよりどころとしては

いけないと説いたのが法灯明である

面白い

沖縄の松本さんのブログにこんな写真を見つけた。

↓ これは意図的にあり得るかなぁ~

20241024-144539

↓ これはフェイクっぽい

20241024-144614

フェイクにしても クスっと笑える。

笑いのセンス抜群!

松風

Photo_20241016130201

松風騒ぐ 丘の上
古城よ独(ひと)り 何偲(しの)ぶ
栄華の夢を 胸に追い
あゝ 仰げば佗(わ)びし 天守閣

崩れしままの 石垣に
哀れを誘う 病葉(わくらば)や
矢弾(やだま)のあとの ここかしこ
あゝ 往古(むかし)を語る 大手門

甍(いらか)は青く 苔(こけ)むして
古城よ独り 何偲ぶ
たたずみおれば 身にしみて
あゝ 空行く雁(かり)の 声悲し

Photo_20241022155501

「松風さわぐ 丘の上」が歌い出しの『古城』は、三橋美智也による

1959年の歌謡曲で作詞:高橋掬太郎、作曲:細川潤一。

約300万枚を売り上げた。

実にいい歌詞で曲も素晴らしい~。

象は陸上の最大動物で体長は 7.5 m。

因みに海の最大動物はシロナガスクジラで全長約24mもある。

 

Photo_20241016130101

ゾウといえば長い鼻が特徴的だが、 これは鼻と上唇が一体化した
筋肉の塊で
中に骨はない。しかし 1トン以上の重いものを持ち上げたり、
水を鼻に吸い込んで口まで運んだりでき、先端の突起でピーナッツを
割らずにつかむという繊細な事もできる。

また嗅覚にも優れており、性能は犬の鼻よりも上と言われる。

ゾウの鼻は日々消耗するエネルギーを抑えるために長くなったと考えられており
巨体では少し動くだけで莫大なエネルギーを消費するので、長い鼻だけで飲み食いし
エネルギー消費を抑えているとか。

動物園でその巨体を驚いて見るだけの象だが調べてみると奥深い。

葛飾北斎

葛飾北斎は偉大な画家である。

葛飾北斎富嶽三十六景神奈川沖浪裏を模写しようと描いたがとてもとても・・・

足元にも及ばない。

3_20241016125301

4_20241016125301

1_20241016125301

2_20241018100201

北斎は90歳で亡くなったが今際の際

「あと5年、いや、あと10年生きながらえることができたならば、

本物の絵描きになれたのに……」と言ったとか。

すごい画家である。

絵が描ける人を本当に羨ましく思う。

イカ

20241016-123953

2_20241016124501

イカについて調べてみた。

曰く、

いかの種類はコウイカ科とヤリイカ科、アカイカ科などに分かれる。

コウイカ類のコウイカは日本では瀬戸内海を中心に良く獲れます。

やりいかや赤いかなどのヤリイカ科は世界各地の沿岸に生息し、特にやりいかは
日本特産のいかとも言われています。
するめいかなどのアカイカ科のいかは、日本が1番の漁獲量を誇ります。


かつて日本はするめいかが流通の中心でしたが、近年漁獲量が減ってきたために
海外での漁も盛んになりました。

日本はいかの消費量が多く、冷凍技術の進歩により、年間通して様々ないかを

美味しく食べることができる。

ちなみにイカの旬は、

  • するめいか・あかいか……7月~10月
  • あおりいか……3月~6月
  • やりいか……2月~4月
  • すみいか……8月~12月
  • もんごういか・かみなりいか……8月~1月
  • ほたるいか……4月~6月

だそうな。確かにイカは冷凍されていていつでも食べれる食材だ。

私は深海にすむダイオウイカにあこがれる。

20241018-095706

深海で静かに暮らしたいものだ。

パンダ

Photo_20241015085301

日本パンダ保護協会のパンダの基礎知識によると、

パンダは絶滅に瀕している動物であり、生きている化石とも呼ばれ、中国国家第1種類

の重点保護動物である。


主に四川省西北部、西部及び西南部に生息しているが、一部は甘肅省東南部から

陜西省南部にかけての高山地帯にもいる。

野生パンダの生息数は2021年3月3日現在1860頭で、ワシントン条約で

その売買が禁止されている稀少動物。

パンダ全身の色は白と黒の二通りしか見えないが、目の周り、耳、肩、両手、両足

だけが黒色になっている以外、全てクリーム色である。


パンダの主食は笹と竹の子であるが、キュウイなどの果物も食べる。

まれに昆虫や小動物も餌として食べる。


パンダの発情期は1月下旬から5月中旬まで、1年1回である。

しかし、パンダの雌が妊娠できる状態にあるのは、わずか2日だけであり、

妊娠期間は97日~163日間である。

出産は通常1頭のパンダを産み、野生のパンダが双子を産むことは減多にない。

生まれたばかりの赤ちゃんパンダは体重がわずか90g~130g、体長は10cm~15cmで、

親の1000分の1の大きさである。

生後5,6ヶ月経った時点で子パンダは笹を食べ始め、生後8、9ヶ月で離乳し、生後約18ヶ月で

親離れをする。雌は4~5歳、雄は6~8歳で生殖可能となる。

 

私がパンダの実物を見たのは和歌山のアドベンチャーワールドだった。

数頭いたように思う。中国からの預かりものだから大切に飼われていた。


ペットの如く大事にされる動物、自然の中で生きる動物、食肉になる動物、

動物にも生まれながらの格差がある、人間社会と同じ。

ソラキン

宇多津町にあるゴールドタワーは地上部と頂上部だけで真ん中は鉄骨だけの

中空構造。

外壁にゴールドハーフミラーを貼ってあるので金色の高層ビルに見える。

それが「ゴールドタワー」と呼ばれる所以。

20241015-090503

高さ158mで夜になるとライトアップされ、翌日の天気が雨なら青、それ以外なら黄色だそうな。

頂上部の3層に ” ソラキン” がある。

↓ こんな感じ

96659666

窓に水槽を設け金魚が泳ぐ、その様が空を泳いでいるように見えるので

空の金魚 = ソラキン

誰が考えたのか? なかなかのアイディア。

↓ 金魚の向こうに瀬戸大橋も見え、ちょっと感動する。

9667

はるか下にはイルカが泳ぐ四国水族館が見える(左)

9668

イルカが飛ぶのが かすかに見える。

駄作(阿弥陀如来)

20241011-154804

阿弥陀如来は大乗仏教における信仰対象である如来の一尊。

諸仏の中で最も光明が優れていて、唯一どんなに罪の重い衆生でも

無条件で救うことのできるありがたい如来である。

誤 配

郵便物の誤配があった。

名前の姓は合っているが住所も名も違う。

郵便局に持って行き、再配達を依頼した。

20241011-164845

でも受取人の中にはそのままゴミ箱へポンと入れる人もいないとは限らない。

私は郵便局へ持って行ったが付箋を貼ってポストに放り込む事も可能らしい。

ネットで調べると、どんなに理不尽さを感じたとしても、放置や勝手に処分する行為は、
郵便法や刑法で処罰されることがあると知り驚いた。

他人の郵便物が自宅のポストに入っていたら開封・放置・破棄は「信書隠匿罪」

にあたる可能性があるという

郵便法 42条1項に、

郵便物の誤配達を受けた者は、その郵便物にその旨を表示して郵便差出箱に差し入れ、又はその旨を会社に通知しなければならない

調べてみて良かった~。

駄作 富士山

20241011-155006

富士山に見えるでしょうか?

富士山は私が子供の頃には死火山と習ったが、現在では日本最大の活火山だそうな。

静岡県と山梨県にまたがっており山頂は噴火口の縁で、八神峰と言われる 8つの峰

があるのが特徴。

この峰のうち一番高いのが、剣ヶ峰で標高3,776m、これが富士山の高さとされている。

もう300年以上も噴火しておらす、それで死火山と昔は習ったのかも知れない。

若い時に登山に興味がなかったから登ってみようとは思わなかったのが

今は悔やまれる。

ネットで富士山の画像を検索しているとこんな画像を見つけた。すごい!

20241011-161025

駄作 2024年10月 その3(達磨大師)

 20241113-093209

達磨大師は今から1600年ほど前、南インドにあるカンチープラムの第三王子
として誕生し、幼名菩提多羅と言う。

若い頃に父である国王が亡くなった時、王子は国政を二人の兄に頼みお釈迦様
から27代目にあたる般若はんにゃ多羅たら尊者そんじゃのもとに出家し、『菩提ぼだい達磨だるま』の僧名を頂く。

師に就いて修行すること40年に及び、般若多羅尊者から釈尊正伝しょうでんの第28代目
を継承しましたが、師より「67年間はインドを布教し、その後に中国に正法

を伝えなさい」と遺言され、それに従って老年になってから、海路を3年かかって

中国・広州こうしゅうの港に上陸しました。
りょうていと問答し、縁かなわず揚子ようすこうを渡って洛陽らくようの都のはずれ、嵩山すうざん少林寺しょうりんじ

裏山の洞窟に住み、面壁めんぺき九年くねんの坐禅をするうちに求道者・神光しんこうが現れ、その熱意

に感じ中国で始めて弟子をとり、慧可えかと名付けました。
この慧可にすべてを伝え、中国に禅宗の基礎を築かれたのですが、その教えを
理解できない者たちによって毒殺され、ぎゅう耳山じざん定林寺じょうりんじに葬られました。

20241009-113801

Photo_20241009132201

駄作 2024年10月 その3(馬)

現役時代に上司だった人に

「馬には乗ってみよ 人には添うてみよ」とも言いますから・・・

と言ったら

「何 ?それ」

と言われてびっくりした事がある。

20241009-103727

意味は、

何事もやってみなければ物事の善し悪しはわからない

百聞は一見にしかず・人は見かけによらぬもの

20241004-161948

20241004-162018

残念ながら私は未だ馬に乗ったことがない。

 

駄作 2024年10月 その2(龍)

20241004-161919

龍と言うとすぐ思い浮かぶのは中島みゆきの

「銀の龍の背に乗って」だ。

何でもドラマ「Dr.コトー診療所」の主題歌だそう。

龍は架空の動物だがこんな生き物が空を飛んでいる

姿を想像するだけでも楽しい。

20241009-105647

駄作 2024年10月 その1(笑顔)

333_20240930100601

 

笑顔に関する素敵な言葉

■ いつも笑顔でいてね。人生は美しく、微笑みたくなることが山ほどあるから。

  ーマリリン・モンローー

■ 楽しいから笑うのではない、笑うから楽しいのだ。

  ーウィリアム・ジェイムズ

■ 平和は微笑みから始まります。

  ーマザー・テレサー

■ ただ君が微笑むだけで、人生はまだ価値あるものだってわかるだろう。

  ーチャーリー・チャップリンー

2024年10月 兼題なし

脱け殻と亡き骸並ぶ蝉の命(メイ) 

アリが這う10倍ほどの荷をかかえ

・蚊がとまるパチンと叩く手が迷う

・突き刺したように花咲く彼岸花

・彼岸花茎だけにょろりチンアナゴ

・櫨紅葉かぶれた頃の幼き日

・団子虫当てなき歩く我と似ず

坂出駅前再開発

坂出駅の北側に面する空き地は随分長い間放置されてきた。

それがやっと再開発に向け動き出した。

坂出駅の北側の東に4階建てのイオンがあったが集客が思うように

いかず閉店、今は取り壊し中である。このイオンの立体駐車場

アスベストが使われているから解体は遅々として進まない。

※ アスベストは肺癌や石綿肺の原因とされ2012年に全面的に

  使用禁止となった。

解体後は2階建てのイオンモールができると聞いている。

さて、駅北側の西側には下図のような「みんなのサードプレイス」を

つくるという。

エントランス上部には最上階まで貫く4層の吹き抜けを設け、駅前拠点

施設の顔となる本に囲まれた特徴的な空間を創出すると謳う。

Sakaide20241001-131725

・1階から1.5階はカフェやラウンジ,コワーキングスペース、ギャラリー,

 地域物産販売所など気軽に立ち寄れる空間

・2階から2.5階は図書館や多目的活動室など交流機能を図る空間

・3階から3.5階は各種子育て支援機能やこども図書館,プレイルーム

 などを配置し、子育て世代が安心して過ごせる空間

 20241001-131630

一方上図の緩衝緑地エリアには

・市民の「縁側」となるカフェの設置

・市民のコミュニティスペース

・既存樹木の保全と活用による「明るく心地よい緑」への転換

を目指している。

以上、2024年10月号の坂出市広報より。

果たして完成はいつだろう? 

私が生きている間に間に合うのか???

20241001-141355

大先輩

広岡 秀弥 氏は私の大学の先輩であり、

会社の先輩でもあり、私にとって人生の大先輩でもある。

御年95歳、元気溌剌としている。

下の絵手紙は最近広岡さんに郵送したもの。

20240930-092545

近々、大学のOB会が予定されており一緒出ないかとお誘いを受けた。

誘われなければ ひとりで参加する気はさらさらない。

そんな意味でも広岡氏は積極的でありこれが長生きの秘訣かも知れない。

会社のOBが集まる俳句の会に欠員ができ誘われた。

俳句なんてやったことがないが、私の母が晩年に短歌をいっぱい作って

いたので血筋でできるかなぁ~と入会した。

その会にも広岡さんはいた。流石である。

私もこの大先輩のように生きていきたい。

« 2024年9月 | トップページ | 2024年11月 »